札幌市 デグルートスパイヤー|とっても成長が遅いコニファーです♪

デグルートスパイヤー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。

本日もどこへも出かけず、ずっ~と外構プランニングに没頭しております。こもりっきり(笑)。んで、またまた樹木ネタですが、わたくしがプランによく取り入れる樹木「デグルーツスパイヤー」をご紹介致します。

さてこの「デグルーツスパイヤー」というコニファー(針葉樹)ですが、まあ見た目は他のコニファーとたいして違いはありませんが、成長がうんと遅いのが特徴なのです。

土壌や環境によって違いますが、5年前、当社モデルガーデンに高さ1.2mの「デグルーツスパイヤー」を植えましたが、現在の樹高はというと・・・1m35cm。

ってことは・・・1m35cm-1m20cm=15cm÷5年=3cm。割りかえすと1年に3cmしか伸びてないってこと。。。他のコニファーに比べると大夫ゆっくりな成長です。(あくまでも当社の場合ですが・・・)

成長が遅いってことは、長く樹形を保つことができますので、鑑賞用としてバッチリな樹木ですよ。そのままにしておいても、だまってスリムな円錐形に育ちます。

秋になると樹木の中のほうから、枯葉ができますので、枯葉は取り除いてくださいね。本州育ちの樹木ですので、冬囲いはお忘れなく♪


科名: ヒノキ科 (Cupressaceae)
和名: デグルーツスパイヤー (スパイアーの場合もある)
学名: Thuja occidentalis ‘Degroot’s Spire’
英名: Degroot’s Spire arborvitae (arborvitae の代わりに white cedar とも言う)
区分: 低木 常緑
サイズ: 3m程度、まれに 6m (高さ)になる
日照: 日当たり~半日陰


お庭のご相談、随時受付中です!!

札幌市|エクステリア&ガーデン|ガーデン工房いろえんぴつ 
011-684-4468までお電話かメールにて承っております!

是非、お気軽にお問い合わせ下さい!(o^∇^o)