■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。今回は、目隠しフェンスに物干に竿掛けセットをつけた施工例のご紹介です。
お施主様より、お隣との境界にワンポイントで目隠し用フェンスがほしいとのご要望がありました。目隠しフェンスの設置箇所は、お隣にある物置と住宅のちょっとした隙間部分です。ワンポイントの目隠しですので、フェンスをそのままの形で設置してしまうと、なんとなくそこだけ目隠ししたよーみたいな感じになりますので、3段階高さを変えたデザインにしています。
フェンスはタカショーのモクプラボードフェンスをチョイス。支柱と横板パネルを必要な数だけ注文して現地で組み立て加工ができます。木調樹脂製ですので、天然木よりも格段に腐りにくいため、メンテナンスも楽になります。今回は、支柱をホワイト色に、横パネルをブラウン色にしました。横パネルのブラウン色の前に、柱のホワイト色がよく映えていますので、スタイリッシュな目隠し景観になりましたね。
打ち合わせを進めていく中で、洗濯物を干せるスペースをどこにしたら良いかのご相談もありました。普通のよくある、コンクリートの基礎石から支柱があって物干し竿を掛けるタイプでは、せっかくのお庭スペースが狭くなりますので、目隠しフェンスの柱に、直接物干し竿掛けセットを取り付けたらどうかとご提案させていただきました。
目隠しフェンスがスタイリッシュに仕上がりましたので、洗濯物もスタイリッシュに干せますね。(笑)。