人工芝

「人工芝」ってお手入れしなくてもいいの?

2019年12月16日|カテゴリー「人工芝
札幌市 外構|ガーデン工房いろえんぴつの大西です。

昨今、根強い人気の人工芝。「うちのお庭の人工芝ってお手入れをしなくても大丈夫なのかしら・・・」と
疑問を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

お掃除などのお手入れはしなくても特に問題はないのですが、
やはり「キレイな状態で長持ちさせたい・・・」とお考えなのであれば
ちょっとしたお手入れで良い状態を長持ちさせてあげることが出来ます。

今回は、そんな「人工芝のお手入れ」についてご紹介いたします。




ちょっとしたお手入れで人工芝は長持ちします!

① 落ち葉や大きめのゴミは、ガーデンレーキで掃きましょう。
② 土や砂は要注意。
③ 最近、人工芝が潰れてきたような・・・
 

落ち葉や大きめのゴミは、ガーデンレーキで掃きましょう。

人工芝に落ちた枯葉って結構気になりませんか? 天然芝であれば、落ち葉は土に返り栄養となりますが、 人工芝の場合、そうはいきません。 屋外で掃除機が使える環境であれば、落ち葉などを軽く掃除機で吸い取るのが簡単です。 でも、室内で使用している掃除機を屋外で使用するのはちょっと抵抗がありますよね。 そんな場合は、人工芝用のガーデンレーキで、落ち葉などを掃いてください。
7329cd83c2d7ab0c6cc34b16a6ac50f9





庭の落ち葉や雑草を集める作業に特化したほうきです。 細かな草をかき集めるように、爪がたくさんついています。 作業シーンに合わせて伸縮できるものも販売されています。
ホームセンターやネット通販で購入できます。



















土や砂は要注意。

屋外に人工芝を敷いている場合、どうしても土や砂が入り込むことは避けられません。 少しであれば問題はないのですが、長年蓄積されてしまうと人工芝のふかふか感が失われてしまう 原因になってしまうこともあります。 また、 人工芝は雨の後でも乾きやすいように底面に小さい穴が均一に空いており、水が流れ出やすくなっているのですが、 その穴に土、砂が詰まってしますと水はけが悪くなる原因にもなってしまいます。 先程ご紹介いたしましたガーデンレーキでは細かい土や砂を掻き出すのはちょっと難しいかもしれません。 土、砂が目立ってきたなぁ・・・という場合にはブロワーで吹き飛ばすのが効率的です。
41b0f4dfd3894212122bcaa9e47b794b





ブロワーとは強い風で、細かい土や砂を吹き飛ばしてくれる「送風機」です。こちらもホームセンターやネット通販で購入できます。











最近、人工芝が潰れてきたような・・・

敷き始めの頃より、なんだか人工芝が潰れてきたような・・・と感じたら、 デッキブラシなどで逆向きに起こしてみてください。 長年人工芝を敷いていたり、人が良く歩く所はどうしても潰れてしまうものです。 デッキブラシで逆向きにブラッシングすることで、底面の水はけ用の小さい穴の目詰まり予防にもなるので 人工芝の基本的なお手入れとしておススメです。






札幌 LIXIL セレビューフェンス



なんだか人工芝って思っていたよりめんどくさそう・・・と思ってしまった方! 人工芝は日常的にお手入れが必要なわけではありません。気になったときに、気が向いたときのお手入れ方法として取り入れてみてください☆







↓人工芝について下記の記事もよろしければ御覧ください。






お庭のご相談、随時受付中です!!

札幌市|エクステリア&ガーデン|ガーデン工房いろえんぴつ 
011-684-4468までお電話かメールにて承っております!

是非、お気軽にお問い合わせ下さい!(o^∇^o)