札幌市北区|外構デザイン♪うさぎちゃんと葉のタイルがおしゃれポイント♪

外構デザイン おしゃれ

I様邸(札幌市北区)

札幌市北区の、外構デザイン♪葉っぱタイルとうさぎがおしゃれポイントの外構現場紹介です。

施工中から完成まで、写真を交えながらご紹介していきますので、札幌にお住まいをお持ちで、
とにかく外構デザインをおしゃれしたい、こだわりたいって方はぜひご覧になってください。

お施主様のご要望は、2階の窓から眺められる、おしゃれでかわいらしい外構でした。

こだわりポイントはうさぎちゃん。ご家族が描いた「うさぎちゃん」を散りばめてデザイ
ンしてほしいとのこと。

さてどうしたらよいか・・・ご要望の外構デザインができるかどうか・・・設計者も悩みましたが、
打ち合わせを重ね、プランを決定し、雪が降る直前になんとか完成することができました。。。

それでは、施工中の写真も交えながら、ご紹介していきます。

ショコラレンガ

ショコラブリック

奥の円形部と手前の低いところは、花壇スペースに。手前の高いとことはベンチスペースとなります。

レンガは、エスビックのショコラ・ブリックを使用。やわらかいブラウン系の色合いが素敵なレンガでして、
設計者個人的にも好きなレンガのひとつです。

オールラウンドペイブ・オリジナル

インターブロック 仕切り

花壇とベンチになるショコラ・ブリックレンガが積み終わりまして、
次はインターブロックで円形に縁取っていきます。

インター 仕切り

6rogo1

この場所はくつろげるテラススペースとなるところでございまして、すべて円形のデザインとなっております。
一個が10cm角のインターブロックですので、1個1個の設置に時間がかかります。

カーブデザイン 外構

外構デザイン カーブ

この複雑な円形の組み合わせ。
円のそれぞれに中心点がありまして、職人さんはまず、その中心点の位置出し作業から始まります。
地道な縁取り作業・・・職人さんも施工最中に、「全然インターブロックが減らないよ(笑)」と
言っておりました。。。(笑)。。。

10rogo2

お施主様ご家族が描いた「うさぎちゃん」を原寸大に拡大して型紙をつくりました。
全部で5種類あります。この型をもとに、自然石をカットして形をつくっていきます。

11rogo4

12rogo1

13rogo1

14rogo

15rogo

18rogo

実際に型紙を置いてみて、位置を決めて行きます。
設置するところは、自然石と人工芝の2種類あり、「うさぎちゃん」だけでなく、
バック(自然石と人工芝)もカットしてはめ込むことになります。

19rogo

20rogo

うさぎちゃんの型にカットしたら、決めた位置に設置していきます。
自然石(30cm×60cm)1枚だけでは、カットが難しく、実際には2~3分割して、
うさぎちゃんの形に仕上げています。

22rogo4

23rogo

バックは、三日月形の乱張石(ピンク系)。
うさぎちゃんのホワイト色が良く映えて見えます。

エスビック アースクォーツ

アースクォーツ 乱張り

花壇側にも自然石の乱張りを。
エスビックのアースクォーツ(ローズベリー色)を使用しています。

アースクォーツ

アースクォーツ

ベンチの平らな部分にも、同じくエスビックのアースクォーツというホワイト系の自然石を使用。
石の貼り方を乱張りにすることによりナチュラルな感じを演出しております。。。

アースクォーツ 方形

メインサークルの中には、あえて乱張りにせず、方形の石を使用。
形を変えた方がデザインにメリハリが生まれます♪

31rogo

エスビック アースクォーツ

円形部に設置しますので、縁は1枚1枚カットしていきます。

33rogo3

アースクォーツ エスビック

こちらのうさぎちゃんのバックは人工芝。
グリーンとピンク色のコントラストがきれいです。
でもカットが少々大変でした。。。

メインサークルのまわりには、葉っぱタイルを設置♪
実際に本物の葉っぱを型どって作ったというこだわりのタイルでして、
秋の紅葉をイメージした色合いになっています。

36rogo

40rogo

葉っぱタイルを取り入れることにより、
遊び心あふれるデザインアクセントが生まれました♪

うさぎちゃんに続く、デザインポイントです。

ポータリー・ペイバー

玄関からメインサークルへ行くアプローチ材は、エスビックのポータリーペイバーというレンガを使用。
1枚1枚、釉薬を丹念に塗って焼き上げた、ノスタルジックな味わい深い陶器調レンガなのです。

33c5f55fcb53e32e29b6f695a6be44d6

駐車スペースは、エスビックのパエリアというインターブロックを使用。
スリットがついており、まるで石畳を思わせるようなブロックです。

39rogo

41rogo

最後に人工芝ラインを貼り付けて、イロハモミジを貼り付けて、
完了となります。。。
HP11rogoIMG_1164

イロハモミジを植えた時は、もう雪が降る直前でしたので、
葉っぱが十数枚ほどしかついていなく、植え込みしている最中から、
どんどん落葉していきました。

ベンチに落ちたイロハモミジの葉っぱがきれいです♪

イロハモミジを植えてようやく、完成となりました。。。

ほとんど一人の職人さんで施工した現場もようやく完成です。

逆光であまり良い写真が撮れず、翌日にはもう雪の下になってしまいました。
お花とか樹木の葉っぱが色着いている頃、もう一度撮影します・・・

少ない完成写真ですがぜひ御覧ください。。。

HP4rogoIMG_1180

HP8rogoIMG_11611

HP5rogoIMG_1178

HP14rogoIMG_1166

HP12rogoIMG_1174

HP3rogoIMG_1181

HP13rogoIMG_1170

HP7rogoIMG_1160

HP1rogoIMG_1183

とてもすばらしく、ユニークなパッションをお持ちのお施主様。
このようなお庭と携わることができたことに感謝しております。

デザイン、施工等すべてにおいて、やりがいのあるデザイン外構の現場でした。
お世話になりました。そしてほんとうにありがとうございました。

■エスビック

・ショコラブリックレンガ
・アースクォーツ 乱形 方形
・オールラウンドペイブ・オリジナル
・ポータリー・ペイバー
・パエリア


施工中から完成まで、動画にしてみました。
よろしければぜひご覧になってください。