雑談
-
外構の床材どうする?人気4種の特徴まとめ
- 投稿日
- カテゴリー
デザインで気分を明るく、機能で日常を守る外構に
玄関先や庭の床材は、家の“顔”の一部。デザインひとつで「帰ってきたら気分が明るくなる」「お客様に褒められてちょっと誇らしい」、そんな嬉しい気持ちを毎日もたらしてくれます。
でも、デザインだけで選んでしまうと後悔することも。雨の日に滑ってヒヤッとしたり、雑草がすぐに生えてきて週末が草むしりでつぶれたり…。床材は“見た目の喜び”と“暮らしを支える機能性”が両立してこそ、本当に満足できるんです。
この記事では、人気の床材をデザインと機能の両面から、施工事例を集めてみました。あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと安心できるものになるような素材選びの参考にしてください。
土間コンクリート
土間コンクリートは、トレンドのシンプルモダンな外構にピッタリです。
和モダンな雰囲気にもよく合います。
土間コンクリートはその性質上、割れ防止のため、ある程度の広さがある場合は目地が必要になります。
目地に化粧砂利を入れたり、目地の位置でデザインを取り入れるとさらにおしゃれ感がアップします。
弊社では、雨や雪で滑りやすくなってしまうため、コテ仕上げは推奨しておりません。
特に小さいお子様やご高齢の方がいらっしゃる場合はコテ仕上げは危険です。
弊社では、細い筋を入れた、刷毛仕上げをおすすめしております。インターロッキングブロック
デザインの自由度はトップクラス。
コンクリート製品のため、形に個体差が出にくく、色・柄が豊富です。
スタイリッシュな外構にも、イングリッシュガーデン風なお庭にも合う、様々な資材が出ています。
弊社ではインターロッキングブロックを使った外構が一番人気です。
数種類のインターを集めてみました。フレキシブルに表情を変える エスビック<パエリア>
カラーは全5種類。どんな外構のイメージにも合わせやすいブロックです。
こちらのご住宅では、札幌軟石との組み合わせでスタイリッシュな外構にするため、
疑似目地の入った3156タイプと、広々と感じさせてくれる大きめの636タイプの2種類を使用しています。カラーはティンタ。
紅葉も映える、本当に素敵なお庭になりました。
↓施工事例はこちらから
札幌市中央区|札幌軟石×インターロッキングブロック・パエリア天然石風の風合いが特徴 エスビック<ロシェ・ナチュラル>
カラーは全7色。同じカラーだけでも色ムラを表現していますが、2色混ぜたりすることによってご自身だけのお庭を表現できます。
こちらのご住宅では、ベースにシルバーを、アクセントにグレーを使用しています。
↓施工事例はこちらから
札幌市手稲区|トータルデザインが大事!2期工事外構機能面をさらに重視 エスビック<シャビー>
シャビーは遮熱性と透水性を持つインターロッキングブロックです。
路面の温度上昇を抑制する機能があるため、地面からの距離が近くなるワンちゃんやお子様にとって優しいブロックになっています。
透水機能も備わっているため、水でも滑りにくなるよう考えられています。
どなたがお使いになるのかも具体的にご相談いただければ、ご使用に合った資材をご提案させていただきます。
↓施工事例はこちらから
札幌市北区|カーブのフェンスが美しいお庭♪人工芝
手入れの難しい天然芝が、手軽に叶う人工芝。
雑草対策にもおすすめです。
弊社で使用している人工芝は、ふかふかでメンテナンスもぐっと楽になる高品質な人工芝です。
緑一色ではなく枯れた芝も織り込まれ、見た目も非常に自然な風合いです。
クッション性もあるので、お子様が遊ぶのにも安心。
人工芝を施工されたお施主様より、いつもお子様が寝転んで遊んでますよ、とお声をいただいております。
花壇との通路も確保され、お庭がにぎやかになっていく様子が見えるようです。
インターロッキングでBBQを楽しんで、人工芝で遊びまわる。
楽しい声が聞こえるようなお庭になりました。
↓施工事例はこちらから
札幌市豊平区|広いお庭をローメンテナンスガーデンに天然石
華やかさが一気に出る天然石は、ポイント使いに人気です。
天然石はその性質上、厚みが均一ではありません。
薄めのところ、厚めのところとあるため、車の乗上げには適していません。
お庭の中で使ってあげると、お庭の美しさがより引き立ちます。
ご住宅やお庭の雰囲気にピッタリで、お庭が一気に明るくなりました。
毎日見るお庭がこんなに美しいと嬉しくなりますね。
弊社の職人はとても腕が立ちますので、難しい天然石の貼りも本当にきれいに仕上げてくれます。
↓施工事例はこちらから
札幌市中央区|アースクォーツ乱形の美しいデザインアプローチ♪ライフスタイルに合う床材選びを
床材にはそれぞれに魅力もあれば弱点もあります。
見た目の美しさを優先すれば費用やメンテナンスの負担が気になることもありますし、逆にコストを抑えればデザイン面で物足りなさを感じることも。
さらに、毎日安心して歩けるかどうかという安全性も、実際に暮らし始めてから「もっと考えておけばよかった」と気づくポイントです。結局のところ、完璧な床材というものは存在しません。
大切なのは、家族の暮らし方や、どこに重点を置きたいかを整理して、ライフスタイルに合った素材を選ぶことです。
それこそが、後悔のない外構づくりにつながります。
ご家族のご要望やお困りごとをなんでもご相談ください。
解決できるプランをご提案させていただきます! -
おしゃれに隠す!プライバシーを守る外構デザイン
- 投稿日
- カテゴリー
お庭でくつろぐ時間、ちょっと視線が気になることありませんか?
家の中ではリラックスできるけど、お庭に出ると「隣の窓から丸見えかも」「道路から視線が気になる」と落ち着かない…そんな経験はありませんか?
外構デザインでプライバシーをコントロールすれば、安心して外の空間を楽しめるようになります。
しかも「ただ隠す」だけでなく、おしゃれに魅せる工夫ができるんです。
今回は、弊社で施工させていただいたいろんなフェンスを集めてみました。フェンスで手軽に視線をカット
アルミフェンスや樹脂フェンスは、デザインの幅が広いのがポイント。
木調フェンスは、ご住宅を含めた全体を柔らかい印象にしてくれます。
アルミフェンスはトレンドのモノトーン調にピッタリ。
ご住宅の雰囲気に合わせてお選びいただけます。木調の雰囲気の出せる樹脂フェンス
スタイリッシュ外構にピッタリなアルミフェンス
こちらのセレビューフェンスは販売終了となりました。
アルミフェンスも今様々出ています。どんなものが良いか是非ご相談ください。
↓施工事例はこちらから
札幌市北区|LIXILセレビューフェンス☆引き締まった住宅景観にブロック塀+フェンスで雪にも強く
敷地の場所によっては、「ここ、毎年雪捨て場になるんだよね…」というところにフェンスを建てたい場合もありますね。
その場合は、さらに強度のある、「ブロック塀+フェンス」がとってもおすすめです。
上下のデザインが違うため、オシャレ感もアップします。デザインブロック×アルミフェンス
ブラックでアクセントを取り入れて、オンリーワンなデザインに。
↓施工事例はこちらから
江別市|LIXILのフェンスABでスタイリッシュな新築外構♪ブロック塀×樹脂フェンス
既存の塀にフェンスをプラス
札幌だからこそのお困りごとも是非ご相談ください!
プライバシー確保は外構デザインの大切な役割です。ただ隠すだけでなく、デザイン性をプラスすれば「安心」と「おしゃれ」を同時に実現できます。
そして…だんだんと朝夜の寒さを感じてきた今日この頃…また冬が来ます。
どんなにおしゃれでも、除雪がスムーズにできる動線も考えなくてはいけません。札幌で暮らす私たちだからこそわかる、雪に強く、除雪の動線も考え抜かれたプライバシー外構。
「こんなことに困ってる」「こう考えてるけど可能だろうか?」
ぜひ施工事例をご覧になりながら、理想の庭づくりを一緒に考えてみませんか?
ご心配な点はなんでもご相談くださいね。 -
今年もイチゴを植えました♪
- 投稿日
- カテゴリー
今回は昨年よりもたくさん実がつくよう、会長が工夫を凝らしたようです。ミニ暗渠♪
イチゴの生育には、良い水はけが絶対条件です。
プランター自体も、水が閉じ込められないように、各面には隔壁がなく、
一番下の底部分はすのこ状になっていました。
今年はさらに水はけをよくするために、身近なものでミニ暗渠を作成しました。
隙間が適度に空いたミニ暗渠ができました!
小石などをそのまま土に入れ込むことも多いと思いますが、その場合は片付けが大変です。
袋状になっていると取り出しやすく、また再利用もできます。
ミニ暗渠も様々なサイズで作ってありました。
水はけはバッチリのようです!
■宝交(ほうこう)
■なるみちゃん
■次郎・三郎・四郎のイチゴ苗
です。今年はどのくらいイチゴができるでしょうか。
とっても楽しみです♪ -
北海道ホームビルダーズショーに行ってきました♪
- 投稿日
- カテゴリー
4/24.25に行われた「2024北海道ホームビルダーズショー」に行ってきました♪
エクステリアや工具だけでなく、マイホームのアイテムもたくさんあり、どこから見よう~とワクワクしました!
その中から、エクステリアの気になるアイテムをご紹介します。KUOGS オーダーメイドブリック
江別市にて生産されている、江別レンガにお好きなデザインを刻印できるサービスが登場しました。
こちら、好きなデザインをイラストや文字でお願いすると、データを起こしてレンガにデザインしてくれるんだそうです!
レンガで作った門柱に、1つだけお名前を彫って表札にしたり…
ワンちゃんや猫ちゃんの足跡柄をお庭に忍ばせてみたり…
遊び心がくすぐられます♪
また、この「マンガン」カラーがとってもおしゃれです!
一般的な赤系や茶系のレンガはお花の多いお庭に似合いそうですが、こちらは格好いいお庭にもマッチして、素敵なアクセントになってくれそうです♪タクボ物置 三角屋根の「LEISURE」 カッコイイ新ブランド「BELOS」
愛媛県の会社さんです。扉のラッピングカラーが豊富な物置が人気です。
新たに、可愛い物置「リージュ」が登場しました!
三角屋根で雪もなだらかに落ちてくれます。
カラーはどんなお庭にも溶け込む落ち着いた色です。
小さめサイズからの3サイズ展開。
お庭のガーデニング用品専用のセカンド物置としても素敵です♪
かわいいガーデニング用品を詰め込みたくなりますね!
豪雪地帯でも安心の耐積雪150㎝!
耐荷重もアップして、重たい除雪機も収納できます!
何といっても、カッコイイ!!と思いました!
カラーは3色展開です。
サラリとした手触りのサテン調仕上げとこのシャイニーなカラー!
スタイリッシュな外構にとっても合うと思います!
まだ販売前なので、是非気になった方はお問い合わせを♪三協アルミ カーポート「ビームス」
見てみたいな、と思っていた、三協アルミさんの「ビームス」も、ミニチュアが展示されていました。
一般的なカーポートと何が違うかというと、外観からは屋根の勾配が見えない、ということ。
もちろん屋根には勾配がついていますが、それを外から感じさせないフルフラットなデザインとなっています。
雨どいも柱と同じサイズのアルミ製のため、さらにシンプルにカッコイイカーポートです。
(写真の展示物ではわかりやすいように排水部が見えていますが、実際はアルミ樋で隠れます。)
サイドパネルなどのオプションも豊富です。
ただ、耐積雪が100㎝のため、あまり札幌ではお見掛けできないかもしれません。。
とってもカッコイイので、耐積雪150㎝タイプも出ることを祈りたいです!とても楽しいフェアでした♪
たくさんの展示を見ることができて、とても楽しいフェアでした。
皆様のお庭造りの参考に少しでもなれたらうれしいです♪ -
今年のコンテストの応募終わりました♪
- 投稿日
- カテゴリー
今年度のコンテスト、応募完了しました!
毎年、エクステリア資材を販売しているメーカーで、デザイン・施工内容・施工写真等のコンテストを行っています。
今年は
・LIXIL
・三協アルミ
・エスビック
・タカショー
の4社に応募させていただきました。
今年も賞を受賞できるでしょうか!?
すでに受賞しましたよ~~なんて連絡もチラリ!?あったり!?
楽しみです♪
このようなコンテストに応募させていただけるのも、
たくさんのお施主様方からのご相談をいただけてこそです。
本当にありがとうございます!!
プランナーも、よりお施主様が過ごしやすいお庭造りができるよう、日々努めてまいります。
また、写真撮影や動画作成を行っている園部も、素敵な現場をそのまま素敵にお伝えできるよう日々勉強してまいります。もうすぐ冬到来!
ここ最近の雪虫の量には驚くばかりですね!
車のバンパーにびっしり雪虫がついてしまい、泣きながら洗車をしています…。
さて、雪虫の登場もあったことでもうすぐ冬が到来しますが、冬の期間こそ札幌で一番大切な
「雪をどうするか問題」
を考えるチャンスです。
特に新しい住宅地や新築のご住宅の初めての冬は大切です。
ご新築のご住宅でしたら、プランのご相談や作成をさせていただき、
そのプランでうまく冬を乗り切れるかをじっくり考えながら確認するチャンスでもあります。
冬の間にプランがしっかり固まったら、雪解け後すぐに工事を開始することもでき、
短い(最近はちょっと長い!?)夏をたっぷり堪能することができますよ♪
冬の間も変わらず営業しておりますので、是非ご相談ください♪ -
辻石材さんに行ってきました♪
札幌軟石をご存じですか?
■こんにちは、ブログ担当の園部です。先日、外構に是非「札幌軟石」を取り入れたい、とおっしゃっていただいているお客様とプランナーの大西と一緒に、世界で唯一、「札幌軟石」を採掘・販売している辻石材さんの採掘現場へ行ってきました!社長さんがとても親切にご案内してくださり、何でも教えていただけました!皆様、「札幌軟石」はご存じでしょうか??なんと、4万年も前に発生した支笏カルデラの火砕流の噴出物が固結した「支笏溶結凝灰岩」が「札幌軟石」と呼ばれています。その風合いはとても美しく柔らかく、レトロな雰囲気も併わせ持っています。その名の通り、札幌でしが採れない軟石なんです。(すべて辻石材さんに教えていただきました!)身近に軟石が見れる場所としては、札幌ステラプレイスにある「Aesop(イソップ)」さんです。その他、銀座の一等地、リゾート地、ありとあらゆるところで愛されています。札幌軟石を使ったデザイナーさんもすごい方々ばかりで…この札幌軟石は、札幌の貴重で偉大な資源です。採掘場からすぐ近くに、辻石材さんのお店もあります。現場で大興奮した私たちは、お店にもGO!とっても素敵な鉢をゲットしてきました。この植木鉢、穴が開いていないのですが、軟石がしっかり水を吸うので、穴が必要ないんだそうです。土を直接入れたまま育てたらこんな風になるよ、と見せていただきました。経年の変化も素敵すぎます!!!さっそく植木を買って、毎日ニコニコして見ています。ちなみに大西は置物のカバを買っていました。笑写真を撮り忘れたことが悔やまれますが、こんな加工もできるんだ~と思いました。札幌軟石はその柔らかさもあり、使用できる場所をよくご相談いただきます。こんな風に使いたいけどできるかな?こんな加工できるのかな?など、是非是非、弊社のプランナーになんでもご相談ください♪現在プラン作成中のお客様のお庭もどのようになるのか、本当に楽しみです♪辻石材さんHP↓↓↓ -
7/8(土)、7/9(日)に「夏のお庭相談会」を開催します♪
- 投稿日
- カテゴリー
夏のお庭相談会を開催します♪
■■■ 夏のお庭相談会 ■■■日時:7/8(土)・7/9(日) 10:00~17:00場所:丸藤造園株式会社 ガーデン工房いろえんぴつ札幌市手稲区新発寒4条5丁目6-8電話:011-684-4468さて、今週末に開催される、「夏のお庭相談会」のお知らせです♪最近は毎日25度超えで、夏がやってきたなーというお天気ですね。冬の間にはなかなか想像しにくいお庭のデザイン。夏の今のうちに、北海道の短い夏を思う存分楽しめるよう、いろいろなアイデアを形にしませんか?BBQ、ガーデニング、お子さんとプール…⛱やりたいことは尽きないけど、ちょっと今のお庭だとお外からの視線が気になっちゃう…こんなことはやってみたいけど、冬はどう乗り越えればいいのかな…自分でたくさん調べたので、細かいところまで相談してみたいな…やりたいこと、やってみたいこと、改善したいこと、なんでもご相談をお受けしております!いろえんぴつのモデルガーデンで気になっているアイテムもチェックできます。実際の資材を見ると、イメージわきやすいですよ♪事前にご予約をいただいた方が優先となります。もちろん、突然のご来店もいただけますが、ご予約いただいた方の接客中ですとご対応が難しい場合がございます。是非、ご予約の上お越し下さい♪ -
たくさんイチゴがなりました♪
- 投稿日
- カテゴリー
たくさんのイチゴの苗を植えた結果…!ぷりっぷりのイチゴがたくさんなりました!みんなでおいしくいただいています♪弊社のスタッフが、こんなにたくさんイチゴがなるのなら!と同じ苗を買い、同じ肥料を買い、会長と同じように育てているそうですが、なかなかここまでにはならないようです…( ´∀` )三角形なので日当たりがとてもいいのでしょうか?日々、何が違いを産むのかを研究しています。今回は本当に大粒のイチゴが毎日のように収穫できて、プランターを見るのが楽しみです♪また、展示場に植えているサクランボの木にも、たくさんのサクランボがなりました。こちらもぷりっぷり、甘くておいしいです。この出来、お店に並んでいるものと同じような立派な出来栄えです。もうしばらくは、この鈴なりなイチゴとサクランボが見られます♪ご来場の際には是非ご覧ください♪ -
7/8(土)、7/9(日)に「夏のお庭相談会」を開催します♪
- 投稿日
- カテゴリー
春のお庭相談会を開催します♪
■■■ 夏のお庭相談会 ■■■日時:7/9(土)・7/10(日) 10:00~17:00場所:丸藤造園株式会社 ガーデン工房いろえんぴつ札幌市手稲区新発寒4条5丁目6-8電話:011-684-4468さて、今回は「夏のお庭相談会」のお知らせです♪この頃、だんだんと気温が上がってきて、夏の気配を感じますね。せっかくの短い北海道の夏、是非素敵なお庭で過ごしてみるのはいかがですか?BBQ、ガーデニング、お子さんとプール…⛱やりたいことは尽きないけど、ちょっと今のお庭だとお外からの視線が気になっちゃう…こんなことはやってみたいけど、冬はどう乗り越えればいいのかな…自分でたくさん調べたので、細かいところまで相談してみたいな…やりたいこと、やってみたいこと、改善したいこと、なんでもご相談をお受けしております!いろえんぴつのモデルガーデンで気になっているアイテムもチェックできます。実際の資材を見ると、イメージわきやすいですよ♪事前にご予約をいただいた方が優先となります。もちろん、突然のご来店もいただけますが、ご予約いただいた方の接客中ですとご対応が難しい場合がございます。是非、ご予約の上お越し下さい♪ -
イチゴを植えました♪
- 投稿日
- カテゴリー
先日会長が廃材を再利用して作ったピラミッド型プランターに、お花とイチゴをたくさん植えました♪■もうすでに実がついているものもありました!会長が植えたのは、女峰、トリスタ、UCアルビオン、ローズベリー、らくなりイチゴ、極甘イチゴよつぼし、そして、白いイチゴがなるエンジェルエイト。どれだけたくさん実がつくでしょうか、とっても楽しみです♪ -
今日はペンキ塗り♪
- 投稿日
- カテゴリー
こんにちは、ガーデン工房いろえんぴつ エクステリア部新人の園部です。本日は会長と一緒にモデルガーデンのペンキ塗りをしました!本日の天気は曇りのち晴れ、ということで、肌寒さはありましたがペンキ塗りをすることになりました。ところがぽつぽつ雨が降ったり…と、なかなかピーカン晴れにはならず。ここ最近、天気予報もぴったりとは当たりませんね。この時期の予測は難しいんでしょうか?さて、私にとってほぼ初めてのペンキ塗り、難しいことはわかってましたが、、、難しいです。試行錯誤していたところ、会長にこうするといいよ~とコツを教えてもらいました。会長曰く、仕事はまずやってみて、うまくいかなくて悩んでいるときにコツを伝えると頭に入る、とのことで、全くその通りだと思いました。そう、そこが難しいなと思ってました!と言いながらまた試行錯誤…。簡単にやっているように見えても、やってみると全然できません。何事も修行あるのみですね。今日は白いスリット部分と、柱を3本塗って終了しました。またほかの部分も教えてもらいながら塗っていきます。きれいに仕上がりますように! -
ピラミッド型のイチゴのプランター♪
- 投稿日
- カテゴリー
弊社では、施工工程で出た廃材や、傷がついて使わなくなった材料を一定期間置いています。お施主様に使うことはありませんが、一部きれいなものは弊社のモデルガーデンに使用したりしています。モデルガーデンに出せないものは、会長が°˖✧魔法✧˖°をかけていろんなものを作成しています。プランター作りも朝飯前のようです♪■こちらはピラミッド型のプランターです♪いちごを育てる予定なのだそうです。こちらはフェンス用の横板を再利用しています。CADで製図して、工具で加工して…作り始めてから1週間ほどで出来上がっていました!しかも、コロを取り付けて好きなところに移動できるようにしているんだそうです。このプランターたっぷりにイチゴができたら…考えるだけでおいしそうですね♪モデルガーデンに置いてありますので、弊社お立ち寄りの際は是非ご覧ください!たくさん育ちますように♪