札幌市豊平区|プリュードシリーズでさらにおしゃれに♪
■施工事例「フェンス・物置・オブジェ・花壇」に、
札幌市豊平区|プリュードシリーズでさらにおしゃれに♪
をアップしました。
門柱が欲しいとご要望をいただき、YKK APの
「プリュードフレームユニットシリーズ」
を取り付けたいとお話しいただきました。
こちらは「門袖+フレーム」と「フレーム」のみのものを組み合わせています。
カラーや壁のデザイン、フレームの形状も選べるシリーズなので、お好きなデザインが叶います♪
施工事例はこちらから♪是非ご覧ください♪
↓↓↓
札幌市豊平区|プリュードシリーズでさらにおしゃれに♪ (mf-iroenpitsu.com)
■お隣様との境界に土留めが欲しいとご相談をいただきました。
お隣様の土地が高く、雨などが降った後はどうしても土が流れてきてしまいます。
ガーデニングがとてもお好きなお施主様で、植えるお花やお野菜をもっときれいに保ちたい、とお考えでした。
今回使用したブロックは、よねざわ工業の「スタンダード90」です。
一般的なブロックに比べると表面がとてもなめらかで、美しい外観の塀になります。
アスファルトとの境界にはレンガを敷き、化粧砂利を使用しました。
ブラウンやイエローがアクセントとして入ることによって、とても明るい印象になります。
ほんの少しのスペースですが、この細かいアクセントがあってこそ、外構の印象をがらりと変えてくれます。
土留めの工事は、掘った後に砂利を敷き、基礎となるコンクリートを作り、鉄筋を刺したうえでブロックを積んでいきます。
北海道は本州に比べて冬に土地が凍れるため、掘る深度もさらに深くなります。
こういった理由から、土留めの工事は、外構工事の中では一番お値段がかかる工事になります。
敷地の奥までしっかりと土留めをし、お庭には来年のガーデニングに向けて土を養生するためシートをかぶせました。
こちらのお庭はイングリッシュガーデンの雰囲気で、施工前もとってもかわいらいくて素敵で、よくお似合いの枕木のアプローチもありました。
ところどころ朽ちてしまっていたため、こちらにはエスビックのパエリアで補修しました。
これから緑がもっといっぱいになる予定のお庭です♪
お庭の雰囲気に合うよう、ブロックのカラーはサルディをチョイスしました。
次の春にはイチゴやお野菜、たくさんのお花を植えられる予定なのだそうです。
とっても楽しみですね!
たくさんのお花にあふれた素敵なお庭になりますように♪
■よねざわ工業 スタンダード90
■エスビック パエリア サルディ
札幌市中央区|札幌軟石×インターロッキングブロック・パエリア
■施工事例「新築外構・エクステリア」に、
札幌市中央区|札幌軟石×インターロッキングブロック・パエリア
をアップしました。
新築のご住宅に、札幌軟石を取り入れた、スタイリッシュな雰囲気のお庭となっています。
今回はお施主様ご夫婦も撮影に参加してくださり、いつもと違った内容になっています♪
施工事例内にもyoutube動画のリンクがありますので、併せてご覧ください♪
施工事例はこちらから♪是非ご覧ください♪
↓↓↓
札幌市中央区|札幌軟石×インターロッキングブロック・パエリア (mf-iroenpitsu.com)
■以前からご縁のあったお施主様から、再度お庭のご相談をいただきました。
北海道ならではの自然の中にある、物語に出てくるような素敵でおしゃれなご住宅です。
ご住宅のお庭の土が粘土質なことから、お花や木を育てるのに適した花壇を作りたいとのご相談をいただきました。
花壇を作る部分を掘り進めたところ雨の日が続いてしまい、水はけがあまり良くないことから池のようになってしまいました。
こちらの土を掘り、中に「暗渠(あんきょ)」を入れて水はけの改善を図りました。
穴の開いた太いホースのようなパイプを透水カバーを付けたうえで土に埋め込みます。
敷地の排水口へ出口穴を作り、しみ込んだ水がそちらに流れ込むような仕組みです。
2か所に花壇を作ったため、2か所に暗渠を設置しました。
激しい雨だと一時的にたまることはあるようですが、雨がやんで数十分たつと排水されていくようです。
お野菜やお花もよりお手入れのしやすい花壇になったかと思います♪
お施主様ご夫婦から、帰り道にきれいなひまわり畑があるよ、と教えていただきました。
教えていただいた通り帰ってみると、一面のひまわり畑!!
とっても奇麗で、癒されながらの帰路でした♪
札幌市西区|土間コンクリートのスタイリッシュ外構♪
札幌市西区|エスビックのインターロッキングでおしゃれな外構♪
■札幌市手稲区にて、ナチュラルテイストのご住宅のお施主様より、ウッドデッキのご要望をいただきました。
お庭にも枕木が埋まっていたりと、とてもお庭を大切にされてらっしゃるご様子でした。
勝手口からお庭に簡単に出られるように、とお話しいただきました。
この度ご提案させていただいたデッキは、
LIXILの「デッキDC」です。
こちらのデッキは、「天然木のように日差しで熱くなりづらい」特徴を持っています。
まだ肌の弱い小さいお子様にも安心な製品となっています。
テクスチャーも美しく、どんなお庭にもなじみやすいカラー展開となっています。
かっこいいご住宅にも、ナチュラルテイストのご住宅にも、すっとなじんでくれます。
札幌の短い夏がもうすぐ終わりますね。
個人的には、ようやく終わる…という気持ちです、、、
短いけど、沖縄より暑い日がある今の札幌、もっと快適にお過ごしいただけたらと思います♪
■札幌市北区にて、うらやましい限りの広いお庭をお持ちのお施主様。
ですが、お庭の管理がとても大変になってしまいご自身でのお手入れに限界があるとご相談いただきました。
お庭を拝見したところ、植えてある植物の量が多く管理は大変そうな印象を受けました。
また、こちらのお庭でご家族とのびのびと過ごすことができるよう、人工芝のお庭にリガーデンすることとなりました。
人工芝の施工は防草シートもしっかり敷くので、雑草も生えにくく、お手入れがとてもしやすくなります。
お花だけでなく、木も多く植えていらっしゃいましたが、思い入れのある桜の木だけ残し、すっきりとしたお庭に生まれ変わりました。
桜の木の周りは民地石で仕切り、もともとお庭に敷いてあったブロックタイルを敷きなおしています。周りに明るいカラーの化粧砂利を敷き詰め、さらに明るい印象になりました。
ご家族皆様、広々としたお庭で楽しく過ごしていただけると幸いです♪