今年も多くの新商品がタカショーより発売になります。
すでに販売開始したもの、これから販売開始するもの、いろいろあります。
素敵なお庭造りに取り入れてみてはいかがでしょうか?
アルミ製のデザインが施されたアクセントパネルです。
ご住宅の顔に、たて型のスリットフェンスを並べてスクリーンのようにする施工もありますが、
こちらは美しいデザイン性を兼ね備えたパネルです。
奥行きがあったり、幾何学模様だったりとご住宅のイメージを一新させてくれます。
こちらはホームヤードフレームシステムと組み合わせて使用します。
フレームとパネルのカラーの組み合わせも選ぶことができるので、お好きなデザインがチョイスできます。
様々なデザインとカラーがあります♪
是非お好きなデザインを見つけてください♪
アクセントパネルとは異なり、独立して配置することのできるニッチスクリーンです。
こちらもアルミ製になります。
一枚で門柱のように取り付けたり、塀の間にアクセントとして入れることも可能です。
もちろんフレームと組み合わせての使用もできます。
一枚入っているだけでも、ぐっと印象が変わりますね♪
格子のデザインが空間を引き締めます。
3タイプのデザインからお選びいただけます。
長年の大人気商品、モクプラボード。
そのモクプラボードにルーバータイプが登場しました。
外からの視線を完全にシャットアウトしつつ、空気の流れは確保されるという画期的な商品です。
現在、カラーはダークパインとブラウンエボニーの2色展開です。
価格はモクプラボードは1枚3800円(定価)なのに対し、
ルーバータイプは4200円(定価)と、その差額は400円です。
視線が気になる場合、隙間がないと夏は暑くなってしまいますが、風が通る上視線も気にならないのはとてもうれしいですね。
ブロック塀などに取り付けることができ、手軽に素材の美しさを演出できる
エバーアートボードに、新たなカラーが登場しました。
特に注目なのがテラゾ柄です。
最近、SNSでもご住宅内にテラゾ柄のタイルを使用する方が増えている気がします。
石の持つ美しさを取り入れたいけど、実際の石を薄くカットして貼り付けるのは手間も重量も金額も大変です。
タイルでお手入れしやすく美しく取り入れることができたらうれしいですよね♪
どうしてもコンクリート製品は経年とともに雨の後などが目立ってきてしまいます。
タイルを貼って、美しい外観を保つことにも一役買ってくれますよ♪
今回の新商品にはこのほかにもまだまだ紹介されていました。
雪も解け始め、春の日差しの暖かさを感じるようになりましたね。
日差しがあったかくなってくると、毎日が無性にワクワクしてきますね。
新商品も見ていただきながら、楽しいお庭造りをお考え下さい♪
4/13(土)、4/14(日)に「春のお庭相談会」を開催します♪
■■■ 春のお庭相談会 ■■■
日時:4/13(土)・4/14(日) 10:00~17:00
場所:丸藤造園株式会社 ガーデン工房いろえんぴつ
札幌市手稲区新発寒4条5丁目6-8
電話:011-684-4468(事前にご予約いただけますと幸いです。)
少しずつ気温の高い日が続き、そろそろ春の気配を感じる時期になりました。
4月に行われる、
「春のお庭相談会」のお知らせです♪
冬の間の雪の状態をはっきり覚えているこの時期こそ、お庭の利便性とデザインをはっきりと決めやすくなります♪
特にご新築の場合は一冬超えると、
雪庇はここにできるんだな…
どこの雪がなくなると一番楽だろうか…
こんなデザインにしたいけど、雪がこのくらい積もるからできるかな…
等々、具体的に見えてくるのではないでしょうか?
是非、いろいろとご相談くださいね♪
素敵なお庭を完成させて、BBQ、ガーデニング、お子さんとプール…楽しい夏を過ごしましょう♪
いろえんぴつのモデルガーデンで気になっているアイテムもチェックできます。
実際の資材を見ると、イメージがわきやすいですよ♪
なお、事前にご予約をいただいた方が優先となります。
もちろん、飛び入りでのご来店も大歓迎です!!
ご予約いただいた方の接客中ですとお待ちいただくことがありますので、是非、ご予約いただけますと幸いです♪
■2023年に応募させていただいたコンテストの中から、3件で賞を受賞しました。
お施主様をはじめとする、すべての工事に関わってくださった方々に心より感謝申し上げます。
エスビック 施工写真コンテスト2023
天然石部門 奨励賞
三協アルミ ワンダーエクステリアコンテスト2023
ファサード部門(門・車庫まわり) 優秀賞
LIXILエクステリアコンテスト2023
ファサード部門 入選
このように毎年入賞させていただいているのも、お施主様をはじめ、各メーカーの担当者様、職人の皆様のおかげです。
まもなく冬も終わり、今年の工事がまもなく始まります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
札幌市手稲区|ツートンカラーを取り入れた新築外構♪
今年もおかげさまを持ちまして、多くのお施主様やご相談にお越しくださった方々に恵まれ、
多くのお庭に携わらせていただくことができました。皆様に厚く御礼申し上げます。
さて、年末年始の弊社の休業についてご案内させていただきます。
■12/28(木)~1/8(月)
年内最終営業日は12/27(水)となります。
年始は1/9(火)より営業いたします。
お休み期間中のご連絡は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
営業開始後、順次ご連絡させていただきます。
なお、お知らせでご案内させていただきました通り、1月~3月は冬時間営業となり、営業時間が変更になります。
■1~3月まで、土日祝日はお休みとなります。
■営業時間が8時~16時になります。
なお、お打合せを土日祝日にご希望の場合は、もちろん対応させていただきますので、
ご遠慮なくその旨ご連絡ください♪
札幌もすっかり根雪となり、今年も冬が本格的にやってきました。
路面がスケートリンクのようで、車の運転も歩くことも怖いですね。
皆様、お怪我の無いようお過ごしください。
■先日、暗渠を入れた花壇を施工させていただいたお施主様より、植樹のご依頼がありました。
植樹が無事終わったとのことで、現場の確認に訪問させていただきました。
今回はナツツバキ(シャラ)の木をご要望いただきました。
夏が近くなると、椿に似た白いお花を咲かせてくれます。
シンボルツリーにもよくお選びいただく木です。
少し前に訪問させていただいたのですが、
その日の前日は初雪が降っており、すっかり北海道らしい景色になっていました。
お施主様のご住宅周辺はとっても静かで、なんだか時が止まったようです。
植樹したてで、これから冬、ということもあり、準備のために八掛けを行いました。
竹で支柱を組み、木の支えとします。
今回の木は若いため、臺を巻いてなくても問題ないようです。
簡単な仕組みですので、ご住宅の木にもご自身で簡単に行えます。
八掛け用の材料もホームセンターで簡単に手に入りますよ♪
夏が来るころに、白樺とナツツバキが青空に良く映えると思います。
楽しみですね♪
札幌市豊平区|プリュードシリーズでさらにおしゃれに♪
■施工事例「フェンス・物置・オブジェ・花壇」に、
札幌市豊平区|プリュードシリーズでさらにおしゃれに♪
をアップしました。
門柱が欲しいとご要望をいただき、YKK APの
「プリュードフレームユニットシリーズ」
を取り付けたいとお話しいただきました。
こちらは「門袖+フレーム」と「フレーム」のみのものを組み合わせています。
カラーや壁のデザイン、フレームの形状も選べるシリーズなので、お好きなデザインが叶います♪
施工事例はこちらから♪是非ご覧ください♪
↓↓↓
札幌市豊平区|プリュードシリーズでさらにおしゃれに♪ (mf-iroenpitsu.com)
■お隣様との境界に土留めが欲しいとご相談をいただきました。
お隣様の土地が高く、雨などが降った後はどうしても土が流れてきてしまいます。
ガーデニングがとてもお好きなお施主様で、植えるお花やお野菜をもっときれいに保ちたい、とお考えでした。
今回使用したブロックは、よねざわ工業の「スタンダード90」です。
一般的なブロックに比べると表面がとてもなめらかで、美しい外観の塀になります。
アスファルトとの境界にはレンガを敷き、化粧砂利を使用しました。
ブラウンやイエローがアクセントとして入ることによって、とても明るい印象になります。
ほんの少しのスペースですが、この細かいアクセントがあってこそ、外構の印象をがらりと変えてくれます。
土留めの工事は、掘った後に砂利を敷き、基礎となるコンクリートを作り、鉄筋を刺したうえでブロックを積んでいきます。
北海道は本州に比べて冬に土地が凍れるため、掘る深度もさらに深くなります。
こういった理由から、土留めの工事は、外構工事の中では一番お値段がかかる工事になります。
敷地の奥までしっかりと土留めをし、お庭には来年のガーデニングに向けて土を養生するためシートをかぶせました。
こちらのお庭はイングリッシュガーデンの雰囲気で、施工前もとってもかわいらいくて素敵で、よくお似合いの枕木のアプローチもありました。
ところどころ朽ちてしまっていたため、こちらにはエスビックのパエリアで補修しました。
これから緑がもっといっぱいになる予定のお庭です♪
お庭の雰囲気に合うよう、ブロックのカラーはサルディをチョイスしました。
次の春にはイチゴやお野菜、たくさんのお花を植えられる予定なのだそうです。
とっても楽しみですね!
たくさんのお花にあふれた素敵なお庭になりますように♪
■よねざわ工業 スタンダード90
■エスビック パエリア サルディ
毎年、エクステリア資材を販売しているメーカーで、デザイン・施工内容・施工写真等のコンテストを行っています。
今年は
・LIXIL
・三協アルミ
・エスビック
・タカショー
の4社に応募させていただきました。
今年も賞を受賞できるでしょうか!?
すでに受賞しましたよ~~なんて連絡もチラリ!?あったり!?
楽しみです♪
このようなコンテストに応募させていただけるのも、
たくさんのお施主様方からのご相談をいただけてこそです。
本当にありがとうございます!!
プランナーも、よりお施主様が過ごしやすいお庭造りができるよう、日々努めてまいります。
また、写真撮影や動画作成を行っている園部も、素敵な現場をそのまま素敵にお伝えできるよう日々勉強してまいります。
ここ最近の雪虫の量には驚くばかりですね!
車のバンパーにびっしり雪虫がついてしまい、泣きながら洗車をしています…。
さて、雪虫の登場もあったことでもうすぐ冬が到来しますが、冬の期間こそ札幌で一番大切な
「雪をどうするか問題」
を考えるチャンスです。
特に新しい住宅地や新築のご住宅の初めての冬は大切です。
ご新築のご住宅でしたら、プランのご相談や作成をさせていただき、
そのプランでうまく冬を乗り切れるかをじっくり考えながら確認するチャンスでもあります。
冬の間にプランがしっかり固まったら、雪解け後すぐに工事を開始することもでき、
短い(最近はちょっと長い!?)夏をたっぷり堪能することができますよ♪
冬の間も変わらず営業しておりますので、是非ご相談ください♪