いろえんぴつのブログ

新製品 BERA社「グラベルフィックス」のご紹介

2023年3月3日|カテゴリー「商品紹介
image0
■オランダのアムステルダムに本社を構えたBERA社から、新しい砂利地盤安定材が登場しました。
BERA社は、「環境に優しい」をキーワードにした、リサイクル可能なエコ商品や、その製造過程にもこだわった環境への配慮を欠かさない会社です。

グラベルフィックスはポリプロピレン(リサイクルPP)素材でできており、最も最強と言われているハニカム構造をしています。
image01
■住宅のみならず、商業施設などには外構の舗装は欠かせません。
現在は多くの外構にアスファルトが使われています。
アスファルトも優れた素材ですが、これがもし、砂利ならどうでしょうか。
水はけもよく、太陽の照り返しも低減されることが期待されます。

■ですが、砂利道を歩くと足を取られたり、車で乗り入れると砂利をタイヤで掘ってしまったりしてしまいます。
こちらのグラベルフィックスは、砂利をしっかりと安定させるため歩きやすく、また、大型車も乗り入れ可能な耐久性を持っています。
IMG_8976
■水はけがとてもよく、地面に与える負荷を軽減します。
IMG_8977
■様々な化粧砂利を使用して、アートデザインを作ることもできます。
■グラベルフィックスは鋸やカッターでカットできるので、曲線や複雑な地形にも施工することができることも特徴です。

これからのお庭のアイデアに、是非ご参考にしてただけたらと思います。

新製品 東邦工業株式会社「ビートブロック」のご紹介

2023年3月3日|カテゴリー「商品紹介
image13
■群馬県にある東邦工業株式会社から新しく登場した「ビートブロック」のご紹介です。

こちらは目地が不要で、枠にはめるだけのタイル舗装ユニットです。
高いデザイン性を保ちつつ、透水性に優れ、簡単に施工できないか、と考えられました。

タイルと枠材の間に隙間があるため、水はけがよく地中に雨水が浸透していくような構造になっています。
水勾配を気にすることなく施工ができるようです。
image02

■ビートブロック部材の原材料はポリプロピレン。
枠材を連結させてハンマーでタイルをたたいてはめる施工になります。このため、「ここだけ汚れてしまった」等の部分的な補修も可能です。
また、耐荷重にも優れているため、駐車場に利用することもできます。

このように、透水性、耐荷重に優れていることから、施工面積が広い商業施設やホテルでの利用にも適しているようです。
lineup__thumbnail-1
■天然石材を使用したストーンタイル



lineup__thumbnail
■防汚性、耐久性に優れたセラミックタイル
カラーバリエーションも豊富です。
f295d0369e3a76eb890e9c557c71556e
578c9b5a18e9da4d53ca78bb7ef514e3
天然石材とセラミックのタイルを混ぜたり、カラーをアクセントに変えたり…デザインの幅が広がりますね。
デザイン性と機能性を兼ね備えた、ビートブロックのご紹介でした。

江別市|耐積雪200㎝!スタイリッシュなカーポート

2023年3月2日|カテゴリー「施工例
f3e3fd608606d97df43db7fc8531a87b

N様邸(江別市)

■江別市にて、スタイリッシュな外観のご自宅に合う、カーポートを施工いたしました。

before
20220412_1235271
vertical
after
79153473ea5454cd26a6bf8cea1382bb
■使用したカーポートはLIXILカーポートST6000タイプです。
雪の多い地域でのカーポートは、耐積雪150㎝タイプ(LIXILカーポートST4500)のものが主流です。

昨年(2022年)の札幌市の積雪量は災害級でした。江別市でも大変な積雪量だったようです。
お施主様より、積雪に対してより安心をとりたい、とのことでこちらタイプのカーポートをご要望いただきました。
耐積雪150㎝タイプのものより少し梁が太く、屋根をしっかり守ってくれています。
高さを柱で出すことによって、開放感のあるカーポートになりました。
7801cbeab6d88101b77f1c99c711cb5c
■車2台も楽に停められるひろびろスペース
a7814913871cf53bdbada475308f5c6c1
■スタイリッシュなご自宅にもピッタリのカーポートです。
IMG_5609
■後ろから見てもスマートな印象になりました。
e6061d67363724d1c9000a504893ef28
■もとからの玄関アプローチの高さに合わせてアスファルトで舗装しています。
246
カーポートとご自宅の外観が統一されて、さらに洗練された素敵なご自宅になりました。
■LIXILカーポートST 6000タイプ 耐積雪200㎝

LIXILリフォームネット LRN活用セミナーに参加してきました。

2023年3月1日|カテゴリー「雑談
おはようございます。ガーデン工房いろえんぴつ エクステリア部です。
昨今では、便利なシステムが数えきれないほどありますね。
せっかく便利なシステムでも、使い方がわからなければ使っていないも同然になってしまいます。
LIXIL様から提供されている「LIXILリーフォームネット」の様々な機能をもっと活用すべく、来る2月24日に開催された「今よりもっと活用できるLRN活用セミナー」に、エクステリア部全員で参加してきました。
IMG_8761
■セミナーの様子
IMG_8809
■それぞれの機能の解説パネル
豊富なコンテンツやサポートがとにかく充実していることが改めてわかり、これも活用してみたい、あれも使ってみたい、と思いながらのあっという間の1時間半のセミナーでした。

特に素晴らしい機能を備えていると感じたものが「L-ポケット」というアプリ!
セミナーでお話を聞いているだけでも、なんとすごい機能なのか、と思っていましたが、
後ほどLIXILスタッフの方に詳しいお話を直接お伺いすると、お施主様とお打合せしている中で出てくる「カラーバリエーションは?」「サイズ展開は?」等の疑問に、全国のLIXILショールームのスタッフさんとテレビ電話を通じてすぐにお話を聞けることができるようです。
この機能が活用できれば、お打合せもさらにスムーズにできるのではと考えております。
IMG_8803
IMG_8798
寒くて雪の多い北海道は、これから心待ちにしている春を迎えます。
朗らかな春を迎え、楽しい夏の準備にむけて、弊社で素敵なお庭造りのお手伝いができればと思っております。

弊社はLIXILリフォームネットに加入しており、LIXILのエクステリアマイスターの認定を受けています。
LIXILリフォームネット内の弊社のページには施工事例も掲載しておりますので、そちらも是非ご覧ください。


LIXILリフォームネット内 弊社のページ

再稿フェンスの破損に注意!

2023年2月28日|カテゴリー「雑談

こんにちは!プランナーの藤居です。

本日は、この時期に注意の必要な「沈降力」についてご説明致します。

フェンスなどの構造物が積雪中に埋没している状態で、雪が解け始める時、

「沈降力」という力がフェンスに加わり、場合によっては鉄製のガードレールをも

破壊することがあります。


では、沈降力とはどの様な力が働くのでしょうか??


フェンスの上部に1メートルの雪が積もった場合でもフェンスは壊れることはありません。

しかし雪が解け始める時、雪がフェンスの上桟を中心に布団をかぶせたような状態になり、

その荷重が全て上桟に掛かる為、非常に大きな力がフェンスに加わり破損の原因となります。

沈降力

対策

フェンス上部の雪を取り除き、周囲の雪との間に溝を作ることにより、沈降力を小さく

することが出来ます。

雪が溶け出す前に、適切に除雪を行って、フェンスの破損を防ぎましょう!

沈降力 対策

弊社では、プランの段階でフェンスが入ってりる場合、お客様に上記のアナウンスを

させて頂いております。

これからの時期、雪解けが進みますのでご注意ください。


お庭のご相談、随時受付中です!!

札幌市|エクステリア&ガーデン|ガーデン工房いろえんぴつ 
011-684-4468までお電話かメールにて

承っております!

是非、お気軽にお問い合わせ下さい!(o^∇^o)

人工木材のひろびろデッキ

2023年2月27日|カテゴリー「施工例
eb3e51336802d64905072e808184aabb
■札幌市清田区の、LIXIL「樹ら楽ステージ」を使用したひろびろデッキです。

お施主様より、ご家族のプライベートを確保しつつ、お庭でのびのびと過ごせるような空間にしたいとのご要望を受けました。

そこで、境界にフェンスを建てるよりも、リビングが広く感じられるようなデッキを取り付け、そのデッキにフェンスを建てることをご提案させていただきました。これにより、プライベートの確保と、のびのびと過ごせる空間の両立をすることができました。

before
IMG_20221015_113105
もともとあったステップにデッキを設置しました。ステップはそのままに、その上にデッキを設置しています。
既存部分の解体作業にはさらにお金がかかってしまいますが、既存のモルタル部分に「土間施工部品セット」を使用することで、高さを調節してデッキを建てることができ、かつ設置費用を抑えることもできます。
vertical
after
819520b5ef35dec6263c72c02a07d970
■LIXIL 樹ら楽ステージを使用しました。
今回は人気のカラー「ダークパイン」を使用しています。
リアルに表現されたぬくもりのある木質が魅力のデッキです。人工木材のため天然木材よりも腐食に強いため、安心してお使いいただけます。
カラー展開もトレンドカラーを中心に5色展開されておりますので、リビングやお庭のトータルコーディネートも楽しくなりそうです。

また、室外機にも枠を取り付け、お庭とデッキの雰囲気に合うよう施工いたしました。

f4efc51f4cfbb6ef7e53d0c3fa438c69
冬の間はイルミネーションを楽しんでいただけたようです。
これから夏になるのも楽しみですね。
■LIXIL 樹ら楽ステージ ダークパイン
■LIXIL 土間施工部品セット
c9ae246a1d96646abc4eed4590b32870
ステップ部分にデッキを設置する際に使用した部品です。

エスビック施工写真コンテスト2022 7年連続受賞!

2023年2月21日|カテゴリー「写真コンテスト
エクステリアブロック資材メーカーの「エスビック」が主催する、
エスビック施工写真コンテスト2022にて、受賞作品が決定しました。

弊社からは、1名1部門での受賞となりまして、賞状と盾が届きました。
エスビック施工写真コンテスト2022
インターロッキングブロック・住宅部門「優秀賞」
エスビック施工写真コンテスト2022
インターロッキングブロック・住宅部門「優秀賞」の盾です。
IMG_65391
エスビック株式会社 東北営業部
次長 長沼様より授与いただきました。
IMG_65411
エスビック製品および同社ブランド製品を使用した現場で、2021年1月から2022年10月末までに施工され、完工した現場が審査対象となります。

部門は、■れんが部門、■天然石部門、■デザインブロック部門、■擁壁部門、■インターロッキングブロック・パブリック部門、■インターロッキングブロック・住宅部門、■空間提案(プライベートガーデン)部門、■新製品・その他部門、■ビフォー&アフター部門の全9部門になります。

審査基準は、以下の4項目になります。

①機能性・安全性・デザイン性に優れ、エスビック製品の特長を存分に発揮していること。
②建物と調和し、街並みとしての存在感を十分意識させられる作品であること。
③プライベートガーデン・ローメンテナンスガーデン等話題性に富み、提案性、独自性において水準の高い作品。
④立地・構図・背景等のビジュアル要素に優れ、商品PR写真として完成度の高い作品。

応募総数は2168点。一次審査を通過した563点から、外部有識者6名を招き、最終審査を実施し大賞および9部門における各賞全85点が決定。

弊社受賞はインターロッキングブロック・住宅部門「優秀賞」を受賞致しました。

2016年は・・・
■空間提案部門「最優秀賞」
■ビフォー&アフター部門「敢闘賞」
■化粧ブロック・新製品他部門「奨励賞」
の3部門で・・・

2017年は・・・
■ビフォー&アフター部門「優秀賞」
■空間提案部門「敢闘賞」
■インターロッキングブロック部門「奨励賞」
の3部門で・・・

2018年は・・・
■インターロッキングブロック部門「優秀賞」
■ビフォー&アフター部門「敢闘賞」
■デザインブロック・新製品・他部門「敢闘賞」
■空間提案部門「敢闘賞」
の4部門で・・・

2019年は・・・
■ビフォー&アフター部門「優秀賞」
■インターブロック部門「奨励賞」
の2部門で・・・

2020年は・・・
■空間提案部門「優秀賞」
■天然石部門「敢闘賞」
2部門で・・・

2021年は・・・
■空間提案部門「優秀賞」
■インターブロック部門「奨励賞」
■れんが部門「奨励賞」
3部門で・・・

そして今回の1部門受賞にて、

おかげさまで、なんと7年連続での受賞となります。

お施主様を始めとする工事に関わったすべての方々に、あらためて感謝しております。
ほんとうにありがとうございました。


お庭のご相談、随時受付中です!!

札幌市|エクステリア&ガーデン|ガーデン工房いろえんぴつ 
011-684-4468までお電話かメールにて承っております!

是非、お気軽にお問い合わせ下さい!(o^∇^o)

新しい舗装材LIXIL「レビアペイブ」のご紹介

2023年2月9日|カテゴリー「商品紹介
LIXILレビアペイブ
■今年LIXILから新しい舗装材が発売されます。

廃プラスチックと廃木材を混ぜた循環型素材「レビア」です。

revia
■レビアは、これまで再資源化が困難とされてきた複合プラスチックや海洋プラスチックなどの
廃プラスチックと、建築物の解体等から生じる廃木材を原料とする循環型素材です。
レビア グレー
■木調のテクスチャーが緑の木々などの未然のぬくもりを想起させ、建築物とも美しく馴染み、景観と調和します。
レビア ブラウン
■ランダム溝が光の乱反射を生み出し、天気や時間帯によって様々な表情を演出します。
表裏でデザインパターンが異なり、場所に合わせて自由に貼り分けることができます。
実構造
■軽量素材かと独自の実(さね)構造により施工効率が向上します。
素材としては耐摩耗に優れ、表面のすり減りを軽減します。

イメージとしましては、今まであった人工木デッキの舗装材と
思っていただければわかりやすいかと思います。


隣地境界の土留め

2023年2月9日|カテゴリー「雑談
土留め施工前
札幌市 外構|ガーデン工房いろえんぴつの藤居です。

お隣の敷地が高くて土がこちらに入ってくるようなことがありませんか?

一般的には、敷地の高い方のお宅が土留めを行うことが多いですが、
状況はさまざまです。

新しい造成地には、あらかじめ土留めがされていることが多いですが、
建替え等の場合は、もともとお隣と同じ高さに建ててあった建物を解体し、
土を削って高さを下げて新築する場合もあります。
後者の場合は、もともと同じ高さで土留めが必要無かったのに
新築建て替え時に高さを低くしたために、お隣に土留めが必要になります。
こちら側が高さを変えたため、お隣に土留めをして欲しいと頼みにくいかと思いますので
このようなお悩みがある場合は、ご相談いただければと思います。

※写真はハウスメーカー様施工の簡易土留めになります。

土留め施工後
隣地との高低差に応じて土留めの仕様も変わりますので、
お気軽にお問合せ・ご相談ください。

※弊社施工後の写真です。


お庭のご相談、随時受付中です!!

札幌市|エクステリア&ガーデン|ガーデン工房いろえんぴつ 
011-684-4468までお電話かメールにて承っております!

是非、お気軽にお問い合わせ下さい!(o^∇^o)








看板完成しました!

2021年4月21日|カテゴリー「雑談
6a58c88246effc15c7194a0832eacb69

Googleのナビだと、どうしても裏の駐車場にご案内されてしまう弊社ですが、

この度お客様用玄関側に看板が誕生しました。

お入り口はこちらになっておりますので、どうぞ目印にご来社くださいませー!