いろえんぴつのブログ

【札幌外構】NO.84 インターロッキングを使用したレンガアプローチにリガーデン【youtube】

2023年3月24日|カテゴリー「YOUTUBE
ガーデン工房いろえんぴつのエクステリア部です。

いろえんぴつの施工事例動画【youtube】。

今回は・・・【札幌外構】NO.84 インターロッキングを使用したレンガアプローチにリガーデンをご紹介します。


お施主様より、お庭でゆっくりとした時間とガーデニングを楽しみたいとご要望があり、全面的にリガーデンしました。エスビックのオールラウンドペイブとショコラレンガを使ってBBQスペースと回廊できるアプローチを作りました。
既存の植物を整理して、ローメンテナンスで優しい雰囲気のお庭に出来上がりました。アプローチの周りにはガーデニングを楽しんでいただけるひろびろとしたスペースを設けました。 BBQスペースも明るく開放的で、お庭時間をさらにのんびりと過ごしていただけるようになりました。
お庭のご相談、随時受付中です!!

札幌市|エクステリア&ガーデン|ガーデン工房いろえんぴつ 
011-684-4468までお電話かメールにて承っております!

是非、お気軽にお問い合わせ下さい!(o^∇^o)


新商品|タカショー ツリースポットライト・ミニパレットライト

2023年3月23日|カテゴリー「商品紹介

タカショーから、新しくガーデンライティングが登場しました。

491c0ac587a24787850330aa08c276c5
c4f81a1a66d6a19b2a43ddb8734933fe
■ツリースポットライト
木に取り付けることができるライトです。
木の上から優しく照らしてくれるので、植栽がたくさんあるお庭でも足元を安全に照らしてくれます。
また、光る方向を幹から葉に向けると、木の内側から光っているような不思議な雰囲気を演出してくれます。
あまり広い範囲ではなく、スポット的に照らしてくれるので、ご近所への配慮にも対応できそうです。
0291_PR05H-23_0601-3
0291_PR05H-23_0601-2
raito21
■ミニパレットライト
こちらは、その名の通り、パレットのように「色を組み合わせて」ニュアンスを生み出すライトです。
4色ある色を好きに組み合わせることで、どこか不思議なような、素敵な雰囲気を演出してくれます。
照らす範囲も広すぎず、スポット的にデザインすることができるので、
お好きな雰囲気を作ることができます。

どちらの商品もライト自体のカラーは「チャコールグリーン」
深みのあるグリーンが、どんなお庭にも調和して、お昼でも外観を守ってくれます。
一つの木をかっこよく照らすのも素敵ですし、
イングリッシュガーデンのような木が多く、バラなどをたくさん育てていらっしゃるお庭にも
とても美しく照らしてくれそうです。
丹精込めて作ったライトアップされたお庭を、家の中から夜にのんびり眺めるのも素敵ですね。

お庭のライティングをお考えの際、是非こちらも参考にされてください♪

新商品|タカショー エバーアートボードに新カラー登場

2023年3月17日|カテゴリー「商品紹介
a31f207e1c4400e9847172baaba3ed87
0291_PR05H-23_0338

タカショーのエバーボードに新色が登場しました♪

タカショーさんのエバーアートボードに新色が登場しました!
金属のような重厚感があるメタルカラーです。
和モダンなお庭にも、ヴィンテージ調のお庭にもとっても素敵に調和しそうです。

現在は12色のラインナップとなっています。

319fe73def003d888231534c1e39248c
1e8c39da26e567806af9b28ff9d4123b
db1f94b772c85606bc3e8698280d7f99
施工方法には乾式工法が採用されており、工場で作成された製品を現場で取り付けるだけのため、
工期がとても短く済むような形です。
既存のブロック塀に張り付けたり、メタルフレームでフェンスのように建てていきます。

少し汚れてしまったブロック塀も、手軽な施工でとっても素敵にリフォームができます。
これまでのラインナップの石柄や木柄と、新色のメタルカラーを組み合わせてもおしゃれですね。

お庭の一部分にアクセントにされてもおしゃれかと思います。
デザインの幅が広がる、素敵なカラーかと思います♪

新商品|タカショー エバーエコウッドリアル

2023年3月16日|カテゴリー「商品紹介

木目が美しいエバーエコウッドリアル

0e2499dd6cebb714800b6277f8bb8a8f
モクプラボードでもよく知られるタカショーさん。
ウッドデッキの素材も多種多様です。
これまで販売されていた「エバーエコウッド」に、木目柄が加わった新商品が登場しました。
abf6b6a474068722bd838dffda33035d
3f89f78bab30e72f99b6dcb10bdc6816
0291_PR05H-23_1228
美しい木目調がとっても高級感があります。
一枚一枚の風合いが異なるので、陰影もできて本当にきれいです。

また、こちらは特殊な素材でコーティングされているので、
これまでのラインナップのものと比べて、汚れへの耐性がものすごく強くなっていることも特徴です。
実際に、焼き肉のたれ・油・マヨネーズなどを載せた実験動画を拝見しましたが、
油分がデッキにしみることなく、するんと取れていました。
デッキでBBQやたこ焼きパーティーをしていても、これなら安心ですね♪
アウトドアリビングをさらに楽しめそうです。
2cd60ac0c7af25480014f227730fc7dc
1027965dc8634ef17410e23cc74816a0
美しいガーデンファニチャーのご紹介もありました。
お庭の環境に合うよう、防水性、防塵性を考えられた素材でできている家具です。
こんな素敵なチェアに腰かけて、ウッドデッキでのんびりお茶をしながら本を読む…
考えただけでワクワクしてきますね♪

これからのお庭のデザインに、是非参考にされてください♪

【札幌外構】NO.83 プラスGとアートボードでセミクローズモダンな洗練された外構に♪【youtube】

2023年3月14日|カテゴリー「YOUTUBE
ガーデン工房いろえんぴつのエクステリア部です。

いろえんぴつの施工事例動画【youtube】。

今回は・・・【札幌外構】NO.83 プラスGとアートボードでセミクローズモダンな洗練された外構に♪・・・のご紹介です♪

とてもおしゃれなお施主様のご自宅をさらに洗練させるべく、
LIXIL「プラスG」やタカショーの「アートボード」を使用して、
ブラックだけではなく、カラートーンを合わせたアートボードやブロックと、木目を調和させて
さらに洗練されたご自宅になるようデザインさせていただきました。

よろしければぜひご覧ください。↓↓↓



お庭のご相談、随時受付中です!!

札幌市|エクステリア&ガーデン|ガーデン工房いろえんぴつ 
011-684-4468までお電話かメールにて承っております!

是非、お気軽にお問い合わせ下さい!(o^∇^o)


もうすぐ春到来の札幌♪塀の高さを決めよう

2023年3月13日|カテゴリー「雑談
081ac8e9a8a3c9d8d2fd179d2271a4e9

もうすぐ雪がなくなりますね♪

もうすぐ春が到来する札幌です。
このブログを書いている私、新人の園部は、道外の人間です。
札幌に来た当初、とても驚いたことがあります。
それは、
「みんな春が来て楽しそう!雪がない時期を全力で遊ぼうとしてる!」
ということです。
雪が解けたら、まだ肌寒いのにお庭でBBQをしたり、夏には住宅街にズラリとビニールプールが並んでいたり。
なんて楽しそうなんだろう、私も絶対家を買ってこんな風にお庭で楽しみたい!と思うきっかけでした。

実際にフェンスの高さをどうしたら?

今回はフェンスの高さについて書いていこうと思います。

我が家では、おかげさまで家を建てることができ、さっそくお庭をどうするか?で家族会議が開かれました。
まずは住んでみないといろいろと決められない、ということになり、
数年間塀のない時期を過ごしてみると…

・お庭の遊びたい部分が自宅裏から丸見え
・リビングから外を歩いている人が見えるのが気になる
・雪の量がすごい!(道外民からすると異次元でした。)
という点でした。

そこで我が家は、
■遊びたいお庭部分のプライベート空間の確保
■リビングからの視界を遮る
■お庭の雪を積む部分は、沈降力を考慮して予想積雪量よりも上までの高さ
の3点に重点を置くことにしました。

お子さんやワンちゃんがお庭で遊ぶご家庭では、低い位置から塀があると安心です。
プライベート空間を守ることもさることながら、
遊んでいたボールやワンちゃんがよそのお宅に行ってしまうことも防げます。
低めの物干し台で洗濯物をお庭で干す際は、160㎝前後の高さがあれば丸見えにならず安心です。

一般的に、お家の中は外に比べて30~50㎝程度高くなっています。
完全に視界を見えなくするには、もう少し高い塀が必要になってきますが、
あまり高い塀を道路側に持っていくと、閉塞感が生まれてしまったり、防犯上も死角となってしまうこともあります。
近隣の方への配慮も併せて、必要最低限な高さを保つのが良いのかなと思われます。

我が家も、道路に近い部分は「自宅リビングで座っていても気にならない高さ程度」にとどめることにしました。
これからの施工ですが、塀ができれば窓のカーテンを開けて過ごすことができそうです。

一般的に、目隠しをするなら、180~200㎝の高さがあると安心といわれています。
実際に我が家のお庭の奥は220㎝のものを建てました。
プライベート空間をしっかりと確保したので、いつも守られている感じがして安心して過ごしています。
また、フェンスが雪に埋まる心配もないので、「沈降力」によってフェンスが破損する可能性も軽減されました。

「沈降力」については、弊社社長が先日ブログにて記載しております。
よければこちらもご覧ください。
塀の高さは、フェンスのみで建てる場合は高さ制限はありませんが、
建築基準法ではブロック塀にフェンスを建てる場合、
「ブロックは1.2m以下、その上に建てるフェンスは1.2m以下、全体の高さは2.2mまで」と定められています。

札幌では、お家を建てられる際にブロック塀を同時に施工されているお家もよく見かけます。
このブロック塀にフェンスを建てる場合は、
「1.2mのフェンス」かつ「ブロック塀+フェンスの高さが合計2.2m」が最大値となります。
現在のご自宅の状況に応じて、建てられる高さの参考にされてください。

また、長い積雪時期があるため、
「雪はどこに積んでいく?」「壊れにくさを一番に考えたい場合は?」
など、様々な疑問が出てきます。
建てたい塀に応じて、施工方法や使用資材も様々です。

お庭の外構を考える場合は、実際に数年過ごされた上で、
何を目的にしたいかを決めていただけると、プランを作る上でもスムーズかと思います。

お悩みの際は、ぜひ当社にご連絡ください。
プランナーが様々なご相談に丁寧に対応させていただきます♪


2023キムラEX・工具 春の知っ得フェアに行ってきました②

2023年3月10日|カテゴリー「雑談
seminar1
おはようございます。
新人の園部です。本日もエクステリア部でフェアに参加してまいりました。
本日同時開催されていたミニセミナーは、
YKKAPさん、エクスタイルさん、三協立山さんでした。
■YKKAPさんからは、ご自宅と外のトータルコーディネートのお話と、
今年の3月から始まる省エネリフォームへの支援策として創設された新たな補助金制度と合わせてのお話を伺いました。
なかなかの支援額のようで、補助金を使用してさらにグレードアップしたり、もう一つ欲しかったものを取り付けることができると、さらに幅が広がりますね。

また、YKKさんのデッキ「リウッドデッキ200」に、新たな床材も出るようです。
人工木材は、木粉とプラスチックを混ぜたものですが、こちらは木粉と強度の高いポリプロピレンを混ぜているため、とても固く傷がつきづらく、反りにも強いそうです。
IMG_9246
■新製品のリウッドデッキ200EG
IMG_9251
IMG_9250
■天然木の素材感を追求した「リウッドデッキ200EG」
手触りがとてもよく、色味もとても素敵でした。

また、床材の接合部分が互い違いになっているため、隙間にトランプなどのカードすら落ちることがない構造になっています。
そして、この構造のさらなる利点は、
光が差し込みにくいので、デッキの下に雑草が生えにくい、という点だそうです。
お手入れがさらに楽になるデッキだと思いました。

■福井県の会社さんで、昨年(2022年)に札幌営業所ができた会社さんです。
耐久性の高い樹脂素材のみの素材でフェンス素材を作られています。
樹脂素材のみとは思えないほど木の質感にとても近く、暖かみのあるフェンスです。
IMG_92181
■カラー展開が豊富です。
IMG_9219
IMG_9220
■アメリカンフェンス
■フェンスに使用されるカラーは茶系が多いですが、
こちらの会社さんはいろんなかわいいカラーがたくさん出ています。
最近は漆喰壁のかわいいお家も見かけるようになりました。
おしゃれなくすみカラーのホワイトやグリーンを合わせてもとってもおしゃれな外観になりそうです。

また、縦型フェンスのアメリカンフェンスでは、トップをカット加工もしてもらえるようです。
角のカットの角度がもう少し浅めのカットもできるようです。
お庭やお家の雰囲気に合わせていろんなコーディネートができそうですね♪
■三協アルミの三協立山さんでは、フルリファインされたカーポートのお話をお伺いしました。
三協アルミさんの製品は、恵庭駅にも設置されているようです。
IMG_9270
■ソーラーパネルを搭載したカーポート
IMG_9274
■エクステリア見積システム
IMG_9228
■乾式ウォール「みられ」
本物から型取りされているので、質感が本物そっくりです。
アウトドアリビングの普及により、さらに楽しいお庭やカーポートを、と様々な製品がありました。
カーポートの上に2階と並行するように取り付けられたデッキで、
家族団らんのくつろぎスペースを作りもできるようです。

また、カーポート製品も4本足の耐積雪150㎝、空の光が入るパネルなど、様々な製品の説明がありました。
今後、ソーラーパネルを取り付けたカーポートの開発もされるようです。
また、WEB上で見積もりができる「エクステリア見積システム」のお話もありました。
簡単操作で、おいくらぐらいになるんだろ~?がすぐにわかり、完成予想の立体画像もあるので想像もしやすいと思いました。

860E93A3-F276-4A8F-8F05-9F2ECD6374F0
■滑りにくい養生シート。雨や雪でも安心ですね。
D2E887F2-E5D0-429C-B765-081C840C9AE6
■桜色のコンプレッサー♪
1FA1AB85-6369-4E74-9983-6684E38C775B
■ハンディタイプの送風機もありました。小型でも威力がすごい!
あっという間の2日間でした!ありがとうございました!

2023キムラEX・工具 春の知っ得フェアに行ってきました①

2023年3月10日|カテゴリー「雑談
seminar

2023キムラ春のEX・工具知っ得フェアに行ってきました。

おはようございます。
新しく入社した園部と申します。よろしくお願いします。
3月9日、10日に開催されております、2023キムラ春のEX・工具知っ得フェアに
エクステリア部で行ってきました。
同時開催されていた、タカショーさん、共和企興さん、LIXILさんのミニセミナーにも参加しました。
■タカショーさんのお話は、住宅のありようがどのように多様化しているのかのお話や、
システムの使い方のお話を伺いました。

タカショーさんの独自アプリの「メタバガーデン」。
こちらを使えば、現地で「この商品、うちのお庭におけるかな?」もAR趣味レーション技術で
パッと表示されちゃうようです。
イメージもわきやすくてすごいアプリだと思いました。
今後、新商品研修会もあるそうなので、とても楽しみです。
IMG_9195
■メタバガーデンの使用例
実際の現場を映しながらイメージができます。とてもわかりやすいですね!
IMG_9230
■エバーアートフェンスプラス(手前)
こちらはラッピング加工が頑丈で、かなり傷がつきづらいんだそうです。
タカショーのご担当者さんがペンでガンガンと突いて実演してくれましたが、傷一つついていませんでした。
10年経っても色が変わらないそうです。
■共和企興株式社さんは、北海道に適したエクステリア資材を展開されている会社さんです。
赤レンガテラスのきれいなレンガ道も、共和企興さんのレンガだそうです。
海外産のレンガだと、北海道の環境に耐えられず、凍結融解が起きてしまうことが多々あるようですが、
こちらのレンガは北海道を研究し尽くして、耐久性の高いものを作られているそうです。

北海道は本州に比べて、施工する際の掘削作業が大変なため、玄関周りをアスファルト施工されているお家が多いようです。
比べた写真を見せていただきましたが、確かに…と思いました。
ただ、雪の時期の機能性や、施工料金を考えると致し方ない部分もあります。
そこで、一部でも色味のあるレンガなどを使用して、外観を素敵にみせるような提案をされていました。

長い目で見て、機能性とデザイン性があるものを使っていきですね。

また、新しく、「クラフトビンテージ」というレンガや、六角形のコンクリートブロックが登場していました。

IMG_91841
■味わいのあるカラーのクラフトビンテージ
グリーンとよく合いそうです。
IMG_9179
■デザイン性が高い六角形のコンクリート
そのまま置いても縁がかっこよくて素敵ですね!
■LIXILさんでは、新商品の説明と、オンラインショールームでの実演をしてくださいました。
オンラインショールームでは、各地にあるショールームとZOOMでつないで、カメラ越しにお話を聞けるようです。
カタログだけではわからない、実際の風合いやテイストが動画越しだとよくわかりました。
こちらも便利な機能ですね。

IMG_9221
■今後発売予定のフェンス「プラスG」
通常のフェンスは柱に板を取り付けるため、フェンスに裏表があります。
こちらは、柱にレール状のフレームに、横板を取り付けるので、裏表がなく、どちらから見ても美しい外観になるようです。
一定の柱幅があれば、あとから取り付けもできるようです。
目隠しの板も様々あり、一部分だけ違うものを取り入れたりと、デザインの幅が広がりそうです。
IMG_9222
■こちらも新商品の「フェンスAL」
敷地を区切りたいけど、ブロック塀を建ててしまうのはちょっと憚られる…という要望に、内と外をゆるく仕切れるフレームフェンスです。
こちらもバリエーションがあり、様々な空間に調和してくれそうです。
IMG_9171
■BOSCHさんのレーザー距離計
離れた距離も一発で測れる優れものです。かっこいい工具がたくさん並んでいました。
IMG_9218
■かわいいカラーが魅力の(株)エクスタイルさん。先端をカット加工もしてくださるそうです。
IMG_9227
■弊社社長のパースでLIXILさんが作成してくださったポスターもありました!
たくさんのブースがあって、全部回り切れませんでした!
また明日も寄らせていただこうと思います♪

江別市|ヴィンテージウッドを使ったアンティークなお庭

2023年3月8日|カテゴリー「施工例
IMG_20221126_141358

M様邸(江別市)

■お施主様はご自宅やお庭はかわいらしい外観でした。
ガーデニングもお好きなご様子で、優しい風合いの天然木の枕木やフェンスを設置されていました。
大切にお手入れされていらっしゃいましたが、経年とともにどうしてもお手入れが難しくなることが気になるご様子でした。

そこで、かわいらしい雰囲気はそのままに、お手入れがしやすくなるように
コンクリートの枕木や樹脂製フェンスを使用することをご提案させていただきました。
before
20220515_121227
vertical
after
IMG_20221126_141332
■使用した枕木は、
ヴィンテージウッドスリーパーラフトです。
カラーはロッソを使用しました。

■設置したフェンスは
モクプラボードです。天然木よりも耐久性があり、ぐんとお手入れがしやすくなりました。

■やわらかい雰囲気になうようにまぁるく作った花壇は
ロイヤルパインブリックを使用しています。
イエローとオレンジを混ぜることによって、表情のある花壇になりました。
IMG_20221126_141342
高さをランダムに変えることで、動きと楽しさが出ました♪
11
こちらはコンクリート製の枕木ですが、カラー、質感ともに天然木の風合いそっくりなのが特徴です。
とても頑丈なため、土留めにも使用されるようです。
アンティーク風な風合いが、お施主様のご自宅によくお似合いでした。
■東洋工業株式会社 ヴィンテージウッド スリーパーラフト ロッソ
■タカショー モクプラボード ダークパイン
■エスビック ロイヤルパインブリック イエロー・オレンジ

新製品 BERA社「グラベルフィックス」のご紹介

2023年3月3日|カテゴリー「商品紹介
image0
■オランダのアムステルダムに本社を構えたBERA社から、新しい砂利地盤安定材が登場しました。
BERA社は、「環境に優しい」をキーワードにした、リサイクル可能なエコ商品や、その製造過程にもこだわった環境への配慮を欠かさない会社です。

グラベルフィックスはポリプロピレン(リサイクルPP)素材でできており、最も最強と言われているハニカム構造をしています。
image01
■住宅のみならず、商業施設などには外構の舗装は欠かせません。
現在は多くの外構にアスファルトが使われています。
アスファルトも優れた素材ですが、これがもし、砂利ならどうでしょうか。
水はけもよく、太陽の照り返しも低減されることが期待されます。

■ですが、砂利道を歩くと足を取られたり、車で乗り入れると砂利をタイヤで掘ってしまったりしてしまいます。
こちらのグラベルフィックスは、砂利をしっかりと安定させるため歩きやすく、また、大型車も乗り入れ可能な耐久性を持っています。
IMG_8976
■水はけがとてもよく、地面に与える負荷を軽減します。
IMG_8977
■様々な化粧砂利を使用して、アートデザインを作ることもできます。
■グラベルフィックスは鋸やカッターでカットできるので、曲線や複雑な地形にも施工することができることも特徴です。

これからのお庭のアイデアに、是非ご参考にしてただけたらと思います。