いろえんぴつのブログ

【札幌 外構】NO.91 色合いの可愛いこだわりのお庭♪【youtube】

2023年5月23日|カテゴリー「YOUTUBE
ガーデン工房いろえんぴつのエクステリア部です。

いろえんぴつの施工事例動画【youtube】。

今回は・・・【札幌 外構】NO.91 色合いの可愛いこだわりのお庭♪ をご紹介します。

お施主様より、ご新築のご住宅のお庭のご相談をいただきました。 可愛いお庭にしたいとのご要望で、アプローチのデザインや、宅配ボックス、フェンスも可愛いご住宅に合わせて、トータルデザインをさせていただきました。 メインのカースペースは、アスファルト舗装に、来客用はインターロッキング「ロシェ」をご提案しました。アプローチはインターロッキング「パエリア」をメインに、 歩道からお庭への導線にしています。 車が止まっていない状態でもオシャレな空間になります。 赤色がアクセントの宅配ボックスは宅配ボックス「ボビ・カーゴ」をご依頼いただき設置させていただきました。表札も兼ねており、お庭のアクセントにピッタリです。 広々としたお庭にもサークルデザインのBBQスペースを作りました。BBQスペースまで続く園路をインターロッキング「ロシェ」でご提案し、かわいらしい小道にしています。その先に、イロハモミジをシンボルツリーとして植えています。 フェンスは、既存ブロック塀の内側にモクプラボードリアルを設置し、プライベート空間もしっかりと確保されています。 かわいらしいご住宅との色合いに拘った、可愛いお庭になりました。

お庭のご相談、随時受付中です!!

札幌市|エクステリア&ガーデン|ガーデン工房いろえんぴつ 
011-684-4468までお電話かメールにて承っております!

是非、お気軽にお問い合わせ下さい!(o^∇^o)


今日はペンキ塗り♪

2023年5月15日|カテゴリー「雑談
こんにちは、ガーデン工房いろえんぴつ エクステリア部
新人の園部です。

本日は会長と一緒にモデルガーデンのペンキ塗りをしました!

LINE_ALBUM_20230512_230512_1
本日の天気は曇りのち晴れ、ということで、肌寒さはありましたがペンキ塗りをすることになりました。
ところがぽつぽつ雨が降ったり…と、なかなかピーカン晴れにはならず。
ここ最近、天気予報もぴったりとは当たりませんね。
この時期の予測は難しいんでしょうか?

さて、私にとってほぼ初めてのペンキ塗り、難しいことはわかってましたが、、、
難しいです。

試行錯誤していたところ、会長にこうするといいよ~とコツを教えてもらいました。
会長曰く、仕事はまずやってみて、うまくいかなくて悩んでいるときに
コツを伝えると頭に入る、とのことで、全くその通りだと思いました。
そう、そこが難しいなと思ってました!と言いながらまた試行錯誤…。



LINE_ALBUM_20230512_230512_3
■塗り残しが無いようになんとか塗っていきます。
LINE_ALBUM_20230512_230512_5
■この、垂れてくるのが困りました!
LINE_ALBUM_20230512_230512_4
■難しい~!
簡単にやっているように見えても、やってみると全然できません。
何事も修行あるのみですね。

今日は白いスリット部分と、柱を3本塗って終了しました。
またほかの部分も教えてもらいながら塗っていきます。
きれいに仕上がりますように!

BBQ窯の扉の補修をしました!

2023年5月10日|カテゴリー「施工例
250
数年以上前に施工したお施主様より、
BBQ窯の扉が朽ちてしまったので補修してほしいとご依頼をいただきました。
木でできた扉だったため、経年劣化はどうしても避けられません。
今回は会長が冬前から準備していた扉の取り付けに伺いました。



before
LINE_ALBUM_20230509_230509_0
vertical
after
250
レンガで積み上げた部分はそのままに、
新しく作成した扉を取り付けました。
窯自体も見違えるように美しくなりました!
LINE_ALBUM_20230509_230509_1
■もともとあった木枠を丁寧にとっていきます。
LINE_ALBUM_20230509_230509_4
■古いモルタル部分も不要な部分は削り取りました。
LINE_ALBUM_20230509_230509_3
■新しいモルタルをつけ、扉がつきました!
433
■取っ手は枝でできています。
ナチュラルな雰囲気がとても素敵です♪
350
163
とってもきれいに仕上がり、お施主様も喜んでくださいました。

この扉部分は炭や薪を入れておいて、上部分でBBQが楽しめるようになっています。
手元で炭を出し入れできるので、とっても便利ですね!
これからの季節、たくさん使用していただけると嬉しいです♪

フェンスの基礎工事について

2023年5月9日|カテゴリー「施工中
775ac70c766673d9629ee8de55b9c87f
現在、手稲区にて施工へ途中経過を見に現場に行ってまいりました。
こちらの敷地は高低差があり、少し難しい地形になっています。
職人さん方の手腕があってこそです。
ものすごく美しくなる予定なので、続報を楽しみにしてくださいね♪

こちらのお宅は敷地境界にずらりとフェンスを建てる予定です。
お邪魔させていただいたところ、基礎ブロックの施工が終了していました!

フェンスの基礎工事

a80fb7d95f28a85fae7f17db3ec40c25
3addbfb098e72c6a1f55b6c1ce325237
フェンスの施工で、製品以外によくお問い合わせいただくのが、
「どのような施工になるのか?」ということです。

北海道は積雪があるため、より強く対応するように以下のように施工されています。
・基礎ブロックは20㎝×20㎝×60㎝(高さ)
・フェンスの柱の基礎ブロックは1m間隔

積雪地帯でないところでは、基礎ブロックは2m間隔でよいようですが、
札幌では1m間隔になります。
また、基礎ブロックも高さのあるものが主流です。
この施工により、雪にも強い頑丈なフェンスが出来上がります。

ちなみに、180㎝以上の高さの場合は、支えとなる控え柱が必要になります。
敷地の状況に応じて、どのくらいまでフェンスの高さが出せるかも考えて、
お庭のプランをお考えの方、是非参考にされてください♪

【札幌 外構】NO.90 シンプルモダンファサード外構【youtube】

2023年5月2日|カテゴリー「YOUTUBE
ガーデン工房いろえんぴつのエクステリア部です。

いろえんぴつの施工事例動画【youtube】。

今回は・・・【札幌 外構】NO.90 シンプルファサード外構 をご紹介します。


お施主様より、カースペースとプライベート空間に配慮したドッグランのご要望をいただきました。 カースペースは、土間コンクリートに人工芝の十字ラインを引いたデザインにしました。インターロッキングを組み合わせ、色や素材の違いがさらにお庭をおしゃれにみせてくれます。 積雪に考慮してご提案した塀には、タカショーのRC杉板を使用しています。こちらは杉板目コンクリートを忠実に再現した壁面用タイルです。 デザイン性も高く、汚れにくさが特徴でとても人気のある商品です。 広々としたドッグランには、LIXILのハイグリットフェンスを採用しました。すっきりとしていて、ワンちゃんの様子もよく見えます。今回は、人工芝はお施主様が貼られるということで、整地と防草シートの施工までをさせていただきました。きれいに貼られていてすごいですね! ご住宅とのデザインも統一され、美しい外構になりました。
お庭のご相談、随時受付中です!!

札幌市|エクステリア&ガーデン|ガーデン工房いろえんぴつ 
011-684-4468までお電話かメールにて承っております!

是非、お気軽にお問い合わせ下さい!(o^∇^o)


商品のご紹介♪ タカショー スリットライト

2023年5月1日|カテゴリー「オススメ
428471be56ba24ec50d3815f45bce60d

タカショー スリットライト

■スリットライト
数年前からタカショーさんにて登場しているライトです。
実際の施工ではあまり見かけることがないのですが、
カタログを見ていると改めて素敵なライトだな、と思いご紹介させていただくことにしました!

こちらは同じタカショーさんのスリットフェンスにご自身の好きな位置では組み合わせることができます。

低い位置にライトを入れて、足元を照らしたり、
袖壁や表札の高さに合わせて照らしてみたり。
植栽の中にアクセントとして置いて、ところどころ照らしてみるのもとても素敵だと思います。

6ac18f624ba4f970bd9d8fbb65bff272
■トップに置くもの、中間に入れられるもの、
それぞれ75㎜角と100㎜角のものが展開されています。

素敵なお庭の目隠しに、ちょっとしたアクセントを加えてみるのもいかがでしょう?
個性が光るお庭になりそうです♪