いろえんぴつのブログ
-
北海道近代美術館・高倉健 追悼特別展に行ってきました
- 投稿日
- カテゴリー
■ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。日曜日、北海道近代美術館で開催している、高倉健の追悼特別展に行ってきました。入場料は一人1000円。ちょいと高いなーなんて思いながら入ってみると、まーびっくり。至る所に映画のスクリーンやテレビ画面が配置されておりまして、健さんの出演した映画が流れているのです。圧巻だったのが、4面全部が大スクリーンになってるフロアですかねー。すごい迫力だったですよ。健さんが出演した映画は、全部で205本あるそうで、その全部から抜粋した名シーンを映像で紹介しています。経年劣化した視聴が難しいとされたフィルムも、デジタル補正して見れるようにしているそうで、これはファンからするとかなりうれしいですねー。って言ってますけど、わたくし、てらさんは、健さんの映画っていっても、見たことあるのは、「幸せの黄色いハンカチ」「鉄道員ポッポや」「南極物語」くらいしかありませんが・・・(笑)。いやーでもでも、かなりの迫力で感動しましたよ。大スクリーン映像の他、健さんが所蔵していた、脚本・小道具・スチール写真・ポスター・プレスシートなどなども展示しておりますので、昭和から平成まで時代を歩んだ「高倉 健」をたどることができます。売店には、映画シーンのポストカード・追悼写真集・メモ帳・追悼マグネットなどなどたくさん健さんグッズが売っております。ちなみにわたくしは、追悼健さんマグネットを買っちゃいました。あーおもしろかった。最初入場料1000は高いって思ったけど、安かったな(笑)。北海道近代美術館では、2月になると「棟方志功展」が開催されるそうで、そちらも楽しみにしております。ガーデン工房いろえんぴつのてらさんでした。 -
福彫 表札 ニュープラスアイアン・カリエ|手描風がグッド♪|札幌
- 投稿日
- カテゴリー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。さて今回は、福彫の表札、「ニュープラスアイアン・カリエ」のご紹介です。上記写真のコピーにも書いてきますが、「まるで手描きのような、かわいらしさを」。そうです。手描きの雰囲気を元に、カリエオリジナルの書体を制作します。1枚1枚表情が違う個性が光る表札。なんともかわいらしいアイアンサインですね。なんか、かわいらしいだけでなく、製作者のセンスも感じられるフォルムです。「ニュープラスアイアン・カリエ」はすべて手作りですので、色合いと寸法が若干異なります。手作りですのでその点はご了承ください。文字の表面は、たたき仕上げとなっております。やさしい雰囲気ですが、仕上げは繊密。職人さんが丁寧に仕上げて行きます。頭文字の雰囲気に合わせてデザインが変わりますので、その点もご了承ください。☆ガーデン工房いろえんぴつから一言この「ニュープラスアイアン・カリエ」は断然塗壁にあうと思います。コテムラがあるランダム仕上げの壁なら、もっとあいますね。手描きのような、温かみのあるサインで、壁空間をアレンジしてみませんか?。興味のある方は、ガーデン工房いろえんぴつまでお問い合わせくださいませ。●約350W×100H(mm)約180g●レーザーカット文字 サビ塗装仕上●書体:手書き風文字●約350W×100H(mm)約180g●レーザーカット文字 黒塗装仕上●書体:手書き風文字 -
一つ一つ手作り♪時が移ろふアンティーク表札 カルム|福彫|札幌市
- 投稿日
- カテゴリー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。今回ご紹介する商品は、福彫の表札「カルム」。手作りのアンティーク調表札です。「カルム」は焼物の表札ですので、寸法・色柄に若干の異なりが生じます。でも一つ一つ異なる表情を持つ表札って素敵だと思いませんか。ナチュラル感あふれる手作り表札「カルム」。玄関ドアの横や門塀に設置して、毎日アンティークな顔(表札)を楽しみましょう♪■CAB-1 ブランシュ(黒文字)正方形のかたち。ホワイトベースで、繊細なグレーの色ムラ感が素敵です。焼物仕上げですので、1枚1枚表情が変わります。■CAB-2 ブランシュ(黒文字)横長方形のかたち。横長になるだけで、けっこう印象が変わりますね。あなたならどちらが好みでしょうか?■CAB-3 ノワール(黒文字)ホワイトベースで、右の上下に大胆な色ムラがついています。ブランシュとくらべて、だいぶ表情が違いますね。■CAB-5 ノワール(黒文字)ノワールに関して、個人的には、この横長タイプの方が好きです。☆ガーデン工房いろえんぴつから一言焼き物の1枚1枚違うナチュラルな表情が素敵な表札です。墨汁を水で薄めて自然に濃淡をつけたような、味わいのあるデザインがいいですね。興味のある方はぜひぜひ、ガーデン工房いろえんぴつまでお問い合わせください♪ -
福彫 ハッピープレート|家族の手形やイラストを表札にできるんです♪
- 投稿日
- カテゴリー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。さて今回は、表札メーカー「福彫」のウォールデコ「ハッピープレート」のご紹介です。自分で書いた名前、イラスト、手形などなど。オリジナルの表札を制作できちゃうんです。表札の素材は30cm×30cmのタイル。お持ち込みのタイルを使って制作します。表札って、わが家の顔ともいうべきものですよね。だから、決まっている表札製品にこだわらないで、自由な発想で楽しんでもいいんです。お子さんの書いたお絵かきイラスト・手形、おとうさんご自慢の筆文字などなど、なんでもOK。思い切ってオンリーワンのご家族オリジナル表札を飾ってみませんか。唯一無二のデザイン表札が、華やかにお出迎えしてくれますよ。■完成までの流れ①お客様のご要望をお伺いして、お見積を確認していただきます。②お客様の手書き文字・手形・イラストをデーター化して、ご確認していただきます。③ご希望の表札に彫刻してしあげます。注:タイルはお持ち込みください。当社でご用意もできます。☆ガーデン工房いろえんぴつから一言世界でひとつだけのオンリーワン表札。なんか歌のフレーズみたいですが(笑)、ご家族でつくったデザイン表札っていいですね。門塀とか土間コンクリートなんかに、さりげなく手形をいれたりするご家族も結構いますが、どうどうと入り口の横に入れるのもおもしろいと思います。タイルですので、床に設置してもGOODです♪ -
目隠しフェンスに物干し竿♪スタイリッシュに干しましょう♪札幌市
- 投稿日
- カテゴリー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。今回は、目隠しフェンスに物干に竿掛けセットをつけた施工例のご紹介です。お施主様より、お隣との境界にワンポイントで目隠し用フェンスがほしいとのご要望がありました。目隠しフェンスの設置箇所は、お隣にある物置と住宅のちょっとした隙間部分です。ワンポイントの目隠しですので、フェンスをそのままの形で設置してしまうと、なんとなくそこだけ目隠ししたよーみたいな感じになりますので、3段階高さを変えたデザインにしています。フェンスはタカショーのモクプラボードフェンスをチョイス。支柱と横板パネルを必要な数だけ注文して現地で組み立て加工ができます。木調樹脂製ですので、天然木よりも格段に腐りにくいため、メンテナンスも楽になります。今回は、支柱をホワイト色に、横パネルをブラウン色にしました。横パネルのブラウン色の前に、柱のホワイト色がよく映えていますので、スタイリッシュな目隠し景観になりましたね。打ち合わせを進めていく中で、洗濯物を干せるスペースをどこにしたら良いかのご相談もありました。普通のよくある、コンクリートの基礎石から支柱があって物干し竿を掛けるタイプでは、せっかくのお庭スペースが狭くなりますので、目隠しフェンスの柱に、直接物干し竿掛けセットを取り付けたらどうかとご提案させていただきました。目隠しフェンスがスタイリッシュに仕上がりましたので、洗濯物もスタイリッシュに干せますね。(笑)。 -
新しい境界フェンス「S.ボーダー」シリーズがおもしろい|三協アルミ
- 投稿日
- カテゴリー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。今回は、「新しい境界」フェンス、三協アルミの「S.ボーダー」シリーズのご紹介です。この「S.ボーダー」シリーズは、三協アルミ社が、日本の建築界を牽引する建築家たちと共に新しい住空間を考えるプロジェクト「SACLAB(通称:サクラボ)」から誕生しました。トップクリエイター(建築家)たちがデザインしていますので、かなり斬新でセンスが良いフェンスです。それでは、遊びゴコロあふれる「S.ボーダー」シリーズを一挙ご紹介!リング リング RING RING
■アルミ鋳物の格子に植木鉢を取り付けることができる境界フェンスです。植木鉢にフィットする3種類のリングがランダムに配置されています。お好みの草花を鉢植えして、自分好みのナチュラルフェンス景観がつくれます。高さは、H=1.28mとH=0.98mの2種類。色は、シルバーとアーバングレーの2色から選べます。モミ momi
■カタログ写真を見てのとおり、モミの木をモチーフとした境界フェンスです。塀と塀の間にアクセントとして配置するとかわいいですね。植物をからませてもいいし、クリスマスの装飾をしてもおもしろそうです。高さはH=1.4mとH=1.0mの2種類。色は、アートブラック、ホワイト、ヨーロピアングリーンの3色から選べます。カエデ kaede
■カエデの木をモチーフとした境界フェンスです。広葉樹のかわいいフォルムがとっても素敵ですね。1つだけ設置しても良し、たくさん並べてみるのも良しです。周囲に草花があるとさらにフェンスが引き立ちますね。高さはH=1.4mとH=1.0mの2種類。色は、アートブラック、ホワイト、ヨーロピアングリーンの3色から選べます。マーメイド marmaid
■商品名のマーメイドのとおり、人魚のうろこをモチーフにした境界フェンスですね。さすがクリエーターがデザインしただけあって、ユニークですねー。普通こんなデザイン思いつきませんよ。高さはH=1.16mとH=1.45mの2種類。色は、シルバー、ホワイト、アートブラックの3色から選べます。エアブロック airblock
■まるで透明なブロックのような3次元形状がユニークな境界フェンスです。塀の上に設置してもいいし、枕木と枕木の間にポイントで配置してもおもしろいですね。オブジェやプランターも置けちゃいますよ。高さと幅は、H=1.2mW=0.8mとH=1.2mW=1.2mの2種類。色は、シルバーとホワイトの2色から選べます。ウチミズ UCHI-MIZU
●水分を保つ特殊なルーバーを取りつけるタイプの境界フェンスです。保水ルーバーは、ルーバー表面の温度を下げ、スリットに流れる風を冷やすことができます。植栽用ルーバーを使用すると、穴加工してありますので、草花を植えることができます。2016年にグッドデザイン賞を受賞した製品です。高さはH=1.2mとH=1.1.5mの2種類。色は、支柱はブラック、アルミルーバーはサンシルバーです。 -
エスビック「スクーブ」繊細な切削ラインが素敵なモダンブロック
- 投稿日
- カテゴリー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。今回の製品紹介は、2017年に発売されている、エスビックの化粧ブロック「スクーブ」です。ランダムに入っている繊細な切削ラインが特徴です。白くまるで絹のような縦ラインを羽織っているフォルムが素敵なのです。表面形状は複数パターンがあります。数量にあわせてほぼ均等に納品されますので、ランダムな質感が保てます。色は、●グレー●ダークグレー●ブラウンの3色です。それぞれに素敵な色合いです。1色で積み上げて使用するのもいいですし、カタログ写真のように、グレーとブラウンを組み合わせたデザインも素敵ですよね。まだ当社では、実際に施工したことはありませんが、いつか使用してみたい製品のひとつです。門柱などのブロック塀として、花壇の仕切りとして、ベンチ等の土台として・・・などなど、いろんなシーンを演出することができますね。☆ガーデン工房いろえんぴつから一言エスビックの「スクーブ」。流れる糸のようなシルクの繊細さを切削で表現したブロック。上品な味わい深いがあり、モダンな住宅にマッチすると思います。当社には3色それぞれ見本があります。見たい方は、ぜひぜひ、ガーデン工房いろえんぴつまでお問い合わせください。カラーバリエーション
-
三協アルミ 宅配ボックス「フレムス」留守中でも荷物が受けとれます♪
- 投稿日
- カテゴリー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。今回は、三協アルミ 宅配ボックス「フレムス」のご紹介です。最近はパソコンでネットショッピングを利用されている人が増えていますね。食品・日用品・衣類などなど、ほしいものがあったらパソコンの前でクリックするだけ。簡単ですもんね。わたくしも本などはネット通販を利用したりします。マンションでは、宅配ボックスが設置されているところが多いので、不在の場合でも荷物を受け取ることが可能です。でも一戸建ての場合はどうでしょうか。宅配業者の方が配達に来ても、家に誰もいなければ不在票をおいて、そのまま持ち帰ってしまいます。家に帰って・・・不在票を見て・・・再配達の連絡して・・・日時を指定して・・・うっかり忘れてしまって・・・受け取ることができなかったりして・・・「めんどくさいなー」なんて思ったことありませんか。最近では、宅配業者さんの「再配達問題」が大きな話題になっています。トラックドライバー不足が進む一方、不在再配達件数が増えていますので、宅配業者さんに負担がかかるんですね。そこでおススメしたいのが、三協アルミの宅配ボックス「フレムス」です。大型郵便や宅配便に対応した新スタイル。宅配ボックスと機能ポールが組み合わさって、全体がスマートに見えるデザインが魅力的なのです。配達側も荷受け側も困っている「再配達問題」。そんな時、三協アルミ 宅配ボックス「フレムス」があれば、留守中でも荷物がうけとれます。問題解決ですよ。興味のある方は、ガーデン工房いろえんぴつまでお問い合わせくださいね。※掲載している写真は、三協アルミ「フレムス」カタログから引用宅配ボックス「フレムス」操作説明動画
-
葉っぱタイルがかっこいいんです「フォグリア」オンリーワンクラブ
- 投稿日
- カテゴリー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。さて今回は、オンリーワンクラブの葉っぱ形状タイル「フォグリア」をご紹介します。まっカタログ写真を見てのとおり葉っぱのカタチをしています。いろんなカタチの葉っぱがごちゃ混ぜになってるんです。本物の広葉樹に葉を型どってつくったらしいですよ。すごくきれいなタイルですね。ナラ系の葉っぱが中心になってるのかな??「赤茶系の秋」と「青緑系の夏」のバージョンがあるみたいですね。どちらもそれぞれに味わい深いですが、個人的には「秋」バージョンのほうが温かい感じがして好みです。30cm×30cmのシートでも、バラ売りセット(大12枚・小14枚)でもお取り寄せできます。箸置きにも、ペーパーウェイトにも使えそう。(笑)。玄関前アプローチの平板と絡ませて設置したら、かわいいアクセントになって素敵になりますね。白い塗り壁に貼り付けてもかわいいと思います。わたくし、てらさんも昔使ったことがありますよ。はい。ほんとに素敵なアクセントとなりましたので、興味のある方はぜひぜひ、プランの段階からご相談してみてください。1ランクグレードアップしたお庭ができあがありますよ!以上、オンリーワンクラブの葉っぱ形状タイル「フォグリア」のご紹介でした。リーブス ●カラーバージョン ●シート/セット形状
-
美しい南国スタイルのリーフタイル「リーブス」オンリーワンクラブ
- 投稿日
- カテゴリー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。さて今回は、前回に引き続き、オンリーワンクラブのリーフ形状タイル「リーブス」をご紹介します。このタイルは屋外床には不向きですので、ウォール(壁)の装飾として使うのがベストです。カタログ写真を見てのとおり、リーフ(葉っぱ)の形をした、淡くきれいな色合いのタイルです。ホワイト系の塗り壁とあわせて使うと、南国スタイルを連想させる、美しいウォールができますよ。いいですよね。カラーバージョンは3パターンあります。●カラー1 薄いグレー・濃いグレー・グリーンの組み合わせ。●カラー2 薄いグレー・濃いグレー・水色の組み合わせ。●カラー3 薄いグレー・濃いグレー・水色・グリーンの組み合わせ。※カタログ写真はカラー3ですね。どれも味わいがあります。でも個人的にはやっぱりパターン3が好きかな・・・。別売りの「リーブス アクセントフラワー」とあわせて使うとさらに素敵になります。まるでお花が舞い散っているように見えますよ。ほんとにオシャレですねー。ちなみに、●カラー1は水色系、●カラー2はピンク系、●カラー3はオレンジ系です。以上、オンリーワンクラブのリーフ形状タイル「リーブス」のご紹介でした。リーブス カラーバリエーション
リーブス アクセントフラワー カラーバリエーション
-
ウォールアイコン|美濃クラフト とにかくおもしろかわいい|札幌市
- 投稿日
- カテゴリー
■ウォールアイコン(美濃クラフト)のご紹介です。札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。ウォールアイコン。ワンポイントにメッセージを込めて・・・ああっ、おもしろかわいい・・・。写真を見てわかるように、なんなんですかねー、このおもしろかわいさ。(笑)。まいっちゃいますね(笑)。左の写真から順番でご説明します。★注目させたいものにやじるしです。商品名のとおり、注目させたいものに指先をむけてください(笑)。インターホンでもいいですし、表札でもいいですね。★犬のフン禁止!これは強烈。フンに×って・・・。特にフンのフォルムが・・・(笑)。でもね、歩道の角に、白い塗り壁なんかがあったら、ワンちゃんにとっては、絶好のお小水チャンス。「それはやめて!」って、壁の持ち主なら誰もが思うはず。そんな時、壁の角に、☆犬のフン禁止!アイコンが設置してあれば、ワンちゃんもお小水を遠慮してくれるハズ・・・(笑)★猛犬注意!ほえてます。なんで?。それはみなさんでお考えください。(笑)。怒っているワンちゃんデザインもかわいいもんですね。★お手紙運ぶ青い鳥これかわいいですねー。ワタクシ個人的にはこれが一番ステキ。ポストの側にあったら最高!おもしろかわいいです!以上、とにかくおもしろかわいい!ウォールアイコン(美濃クラフト)のご紹介でした。 -
手稲神社へ行ってきました。|札幌市 ガーデン工房いろえんぴつ
- 投稿日
- カテゴリー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。1月3日、手稲神社へ行ってきました。お昼過ぎだったんですが、参拝で長蛇の列。まっ自分が住んでいるところの神社なので、列に並んで参拝しますよ~。手稲神社はJR手稲駅から徒歩3分くらいのところにあります。駅から近いのですよ。明治初期に手稲村の開拓移住者により、小嗣が建立⇒札幌神社(今の北海道神宮)から分霊を受けたのが、手稲神社の始まりだそうです。長蛇の人がならぶ階段をゆっくりゆっくり登って、昨年無事に過ごせた事のお礼と今年のお願い事をしてきました。元旦に北海道神宮へ行き、おみくじを引いてきましたが、結果は「末吉」。「末吉」って、大凶、凶の次に悪いのだそうで・・・リベンジの意味も込めて、手稲神社で再おみくじ挑戦です。結果はなんと「大吉」。やったー。何か気分がいい(笑)。★願い事 首尾よく叶う しかし油断すればやぶれる★待人 来る たよりあり ★失物 程なく出てきます ★旅行 さわりなし 病用心 ★商売 損なし 相当利あり★学問 安心して勉学せよ ★相場 待て 日を選べ だって。まっよくわからんけど、とにかく「大吉」。北海道神宮のリベンジ成功です。あー気分いいな(笑)。北海道神社庁CM