いろえんぴつのブログ
-
施工事例を追加しました♪
- 投稿日
- カテゴリー
石狩市|緑の余白と光あふれる憩いのお庭
石狩市にて、インナーガーデンのリガーデンをさせていただきました。
お庭のデザインはお施主様が長年温め続けていた構想をもとに、その実現に最大限尽力させていただきました。
緑と新たに作ったパーゴラの配色が大変美しく、お施主様にも大変喜んでいただけるお庭となりました。石狩市|緑の余白と光あふれる憩いのお庭
をアップしました。詳しい内容はこちらから♪
トップ画像クリックからでもご覧いただけます♪ -
雪国で心地よく暮らすための外構づくり
- 投稿日
- カテゴリー
これから冬が到来!冬も快適に暮らせる外構プランを。
さて、すっかり秋めいて、冬が近づく足音が聞こえてきました。
冬になると一面の銀世界が広がる雪国。
雪景色は美しいけれど、暮らしや外構にとってはなかなか厳しい現実を突きつけてきます。毎朝の雪かきで一日が始まり、照明や植栽は雪に隠れて、せっかく整えた外構も数か月間は眠ったまま。そんな「冬の不便さ」を少しでも解消しながら、四季を通じて快適に過ごせる外構を考えることが大切です。
雪と「うまく付き合う」ことで、暮らしはぐっと豊かになります。以下では、雪国の外構を快適にするための工夫を紹介します。有効性ナンバーワンのカーポート
雪国の暮らしでまず考えたいのは「雪からどう守るか」。
車や玄関まわりに積もる雪は、毎日の除雪の大きな負担になります。そこで頼りになるのが強度のあるカーポートやテラス屋根。
札幌周辺では、耐積雪150㎝のものをおすすめしています。
玄関や駐車スペースを雪から守ることで、毎日の除雪作業の負担を減らし、移動のしやすさも確保できます。
ですが!屋根の雪庇や氷がバンと落ちてしまう場所には危険が伴うことがあります。
特にご新築の場合は、1年は冬を過ごしてから雪がどのようになるかご確認ください。
三協アルミ <G1-R>
お隣様との境界に遮るものがないため、サイドパネルを取り付けています。
こちらのG1-Rは、サイドパネルのラインナップも豊富なことも魅力です。
↓施工事例はこちらから
札幌市手稲区|青空の映える広々とした外構中川製作所<NS2000>
すっぽりとご住宅前を守ってくれるカーポートは、朝の除雪や車の雪下ろしも楽になり、お仕事前の時間を短縮できます。
↓施工事例はこちらから
札幌市北区|特注カーポートと椛の映える和モダン空間もう一つのお部屋、ガーデンルーム
ガーデンルームは建物に後付けできる半屋外空間。お庭につながる窓に囲むように設置することで、室内と屋外の中間的なスペースを作り出します。雪国では、これが暮らしに意外なほど大きなメリットをもたらします。
冬の室内干しはもちろん、外の雰囲気を感じながらお子様の遊び場にもできます。
季節を通じてお庭を感じることができ、屋内と屋外の境界が柔らかくなります。特に雪国では、ガーデンルームがあることで屋内とお庭の距離もぐっと縮まります。
LIXIL <エクシオール ジーマ>
テラス部分とガーデンルームをホワイトで統一し、緑に映えるプライベート空間をおつくりしました。
せっかくの素敵なお庭です、雪景色もガーデンルームからゆったりと眺めながら過ごすことができます。
↓施工事例はこちらから
石狩市|【受賞】緑のお庭に映えるLIXILの真っ白なガーデンテラスルーム三協アルミ<スーパーテラスGTⅡ>
札幌でも安心してお過ごしいただけます。柱、床面のラインナップも豊富です。
ご住宅の外観に合わせ、お家の床とも合わせて、もう一つのお部屋としてお庭とのつながりを感じやすくなります。
こちらの製品は、窓がないテラス仕様もラインナップされています。
お子様と雪遊びをして、寒くなったらささっとガーデンルームでココアを飲んであったまる…最高の冬を過ごすことができます。動線を考えた照明もプラスして
積雪地域の夜は特に暗くなり、死角も多くなりがちです。
床面や低めに設置した照明は雪に埋もれてしまい、照明の効果が薄まるばかりか故障の原因にもなってしまいます。
積雪がどの程度になるか確認し、雪に埋もれにくい高さにライトを設置するとアプローチや玄関周りを安全に照らすことができます。
また、照明は防犯効果もあり、快適で安心な動線づくりに欠かせません。
外構デザインを考えるうえで、ライトの設置も併せてプラン作りができるといいですね。後付けOK!LIXIL<美彩 エスコートスポットライト>
雪で見づらい上にすり鉢状になった駐車場に暗い中駐車するのは、小さな事故も起こりがちです。
こちらのご住宅では、既存のカーポートにLIXILのエスコートスポットライトを取り付けさせていただきました。より安全に冬を過ごしていただけるようになったと思います。
↓施工事例はこちらから
札幌市豊平区|インターロッキングで創る彩りのあるカースペース
LIXIL <美彩 角型/透過型>
氷を連想させる透明感と揺らぎのあるガラスでできています。
光が揺らぎ、雪も美しく照らしてくれます。
↓施工事例はこちらから
札幌市手稲区|過ごしやすいお庭にリガーデン♪積雪に強い素材選び
雪には絶対これが強い!と断言できるものは残念ながらありません。
ですが、生活のしやすさを考えた最適なプランをご提案させていただいております。
樹脂フェンスやアルミフェンスでは、降り積もるだけの雪に対しては壊れたというお話はあまりありませんが、かいた雪を押し付けてためておく場所に対しては、押される圧力と雪の重みでゆがみやひび割れが出ることがあります。
外構は家や車に次ぐ大きなお買い物です。
過ごしやすく雪も強いプラン作りをお手伝いさせていただきます。雪に強いブロック塀+フェンス
広々と感じられる角地ですが、雪に関しては少し負担が増えるかもしれません。
プライベートを確保するにも、塀やフェンスを取り付けることはとても有効です。
押し付けられる雪にはフェンスだけだと強度に不安があるため、弊社ではおすすめしていません。
また、強度のあるブロック塀では、高さを出すと控え壁を取り付ける必要があり、お庭も狭く感じてしまう場合があります。
控え壁の必要のない高さのブロック塀で足元の強度も出しつつ、目隠し効果も期待できるフェンスを組み合わせることで、雪にも強く、ご自身のお好きなスタイルを選ぶことができます。
こちらのご住宅では、ブロック塀にタイルを貼ったり、デザインブロックを使い、フェンスも合わせて高級感も持つ外構になりました。
↓施工事例はこちらから
江別市|LIXILのフェンスABでスタイリッシュな新築外構♪生活をもっと快適にする外構づくりを
雪国の外構づくりは「冬をどう快適に過ごすか」が最大のテーマです。ただ雪に耐えるだけではなく、雪景色を生活の一部として楽しむ発想を持てば、外構は一年中活躍してくれます。屋根や照明、素材選びを工夫することで、雪国の暮らしはぐっと豊かで心地よいものになります。
生活スタイルを伺わせていただき、より暮らしに合った、プランをご提案させていただきます。 -
施工事例を追加しました♪
- 投稿日
- カテゴリー
札幌市西区|暮らしを包むナチュラルアプローチ
札幌市西区にて、北欧風のホワイトを基調とされたご住宅の外構をデザイン・施工させていただきました。札幌市西区|暮らしを包むナチュラルアプローチ
これからも玄関周りで素敵な小物を楽しめる、暮らしをさらに彩っていけるようなアプローチになりました。
をアップしました。詳しい内容はこちらから♪
トップ画像クリックからでもご覧いただけます♪ -
外構の床材どうする?人気4種の特徴まとめ
- 投稿日
- カテゴリー
デザインで気分を明るく、機能で日常を守る外構に
玄関先や庭の床材は、家の“顔”の一部。デザインひとつで「帰ってきたら気分が明るくなる」「お客様に褒められてちょっと誇らしい」、そんな嬉しい気持ちを毎日もたらしてくれます。
でも、デザインだけで選んでしまうと後悔することも。雨の日に滑ってヒヤッとしたり、雑草がすぐに生えてきて週末が草むしりでつぶれたり…。床材は“見た目の喜び”と“暮らしを支える機能性”が両立してこそ、本当に満足できるんです。
この記事では、人気の床材をデザインと機能の両面から、施工事例を集めてみました。あなたの毎日が、もっと心地よく、もっと安心できるものになるような素材選びの参考にしてください。
土間コンクリート
土間コンクリートは、トレンドのシンプルモダンな外構にピッタリです。
和モダンな雰囲気にもよく合います。
土間コンクリートはその性質上、割れ防止のため、ある程度の広さがある場合は目地が必要になります。
目地に化粧砂利を入れたり、目地の位置でデザインを取り入れるとさらにおしゃれ感がアップします。
弊社では、雨や雪で滑りやすくなってしまうため、コテ仕上げは推奨しておりません。
特に小さいお子様やご高齢の方がいらっしゃる場合はコテ仕上げは危険です。
弊社では、細い筋を入れた、刷毛仕上げをおすすめしております。インターロッキングブロック
デザインの自由度はトップクラス。
コンクリート製品のため、形に個体差が出にくく、色・柄が豊富です。
スタイリッシュな外構にも、イングリッシュガーデン風なお庭にも合う、様々な資材が出ています。
弊社ではインターロッキングブロックを使った外構が一番人気です。
数種類のインターを集めてみました。フレキシブルに表情を変える エスビック<パエリア>
カラーは全5種類。どんな外構のイメージにも合わせやすいブロックです。
こちらのご住宅では、札幌軟石との組み合わせでスタイリッシュな外構にするため、
疑似目地の入った3156タイプと、広々と感じさせてくれる大きめの636タイプの2種類を使用しています。カラーはティンタ。
紅葉も映える、本当に素敵なお庭になりました。
↓施工事例はこちらから
札幌市中央区|札幌軟石×インターロッキングブロック・パエリア天然石風の風合いが特徴 エスビック<ロシェ・ナチュラル>
カラーは全7色。同じカラーだけでも色ムラを表現していますが、2色混ぜたりすることによってご自身だけのお庭を表現できます。
こちらのご住宅では、ベースにシルバーを、アクセントにグレーを使用しています。
↓施工事例はこちらから
札幌市手稲区|トータルデザインが大事!2期工事外構機能面をさらに重視 エスビック<シャビー>
シャビーは遮熱性と透水性を持つインターロッキングブロックです。
路面の温度上昇を抑制する機能があるため、地面からの距離が近くなるワンちゃんやお子様にとって優しいブロックになっています。
透水機能も備わっているため、水でも滑りにくなるよう考えられています。
どなたがお使いになるのかも具体的にご相談いただければ、ご使用に合った資材をご提案させていただきます。
↓施工事例はこちらから
札幌市北区|カーブのフェンスが美しいお庭♪人工芝
手入れの難しい天然芝が、手軽に叶う人工芝。
雑草対策にもおすすめです。
弊社で使用している人工芝は、ふかふかでメンテナンスもぐっと楽になる高品質な人工芝です。
緑一色ではなく枯れた芝も織り込まれ、見た目も非常に自然な風合いです。
クッション性もあるので、お子様が遊ぶのにも安心。
人工芝を施工されたお施主様より、いつもお子様が寝転んで遊んでますよ、とお声をいただいております。
花壇との通路も確保され、お庭がにぎやかになっていく様子が見えるようです。
インターロッキングでBBQを楽しんで、人工芝で遊びまわる。
楽しい声が聞こえるようなお庭になりました。
↓施工事例はこちらから
札幌市豊平区|広いお庭をローメンテナンスガーデンに天然石
華やかさが一気に出る天然石は、ポイント使いに人気です。
天然石はその性質上、厚みが均一ではありません。
薄めのところ、厚めのところとあるため、車の乗上げには適していません。
お庭の中で使ってあげると、お庭の美しさがより引き立ちます。
ご住宅やお庭の雰囲気にピッタリで、お庭が一気に明るくなりました。
毎日見るお庭がこんなに美しいと嬉しくなりますね。
弊社の職人はとても腕が立ちますので、難しい天然石の貼りも本当にきれいに仕上げてくれます。
↓施工事例はこちらから
札幌市中央区|アースクォーツ乱形の美しいデザインアプローチ♪ライフスタイルに合う床材選びを
床材にはそれぞれに魅力もあれば弱点もあります。
見た目の美しさを優先すれば費用やメンテナンスの負担が気になることもありますし、逆にコストを抑えればデザイン面で物足りなさを感じることも。
さらに、毎日安心して歩けるかどうかという安全性も、実際に暮らし始めてから「もっと考えておけばよかった」と気づくポイントです。結局のところ、完璧な床材というものは存在しません。
大切なのは、家族の暮らし方や、どこに重点を置きたいかを整理して、ライフスタイルに合った素材を選ぶことです。
それこそが、後悔のない外構づくりにつながります。
ご家族のご要望やお困りごとをなんでもご相談ください。
解決できるプランをご提案させていただきます! -
おしゃれに隠す!プライバシーを守る外構デザイン
- 投稿日
- カテゴリー
お庭でくつろぐ時間、ちょっと視線が気になることありませんか?
家の中ではリラックスできるけど、お庭に出ると「隣の窓から丸見えかも」「道路から視線が気になる」と落ち着かない…そんな経験はありませんか?
外構デザインでプライバシーをコントロールすれば、安心して外の空間を楽しめるようになります。
しかも「ただ隠す」だけでなく、おしゃれに魅せる工夫ができるんです。
今回は、弊社で施工させていただいたいろんなフェンスを集めてみました。フェンスで手軽に視線をカット
アルミフェンスや樹脂フェンスは、デザインの幅が広いのがポイント。
木調フェンスは、ご住宅を含めた全体を柔らかい印象にしてくれます。
アルミフェンスはトレンドのモノトーン調にピッタリ。
ご住宅の雰囲気に合わせてお選びいただけます。木調の雰囲気の出せる樹脂フェンス
スタイリッシュ外構にピッタリなアルミフェンス
こちらのセレビューフェンスは販売終了となりました。
アルミフェンスも今様々出ています。どんなものが良いか是非ご相談ください。
↓施工事例はこちらから
札幌市北区|LIXILセレビューフェンス☆引き締まった住宅景観にブロック塀+フェンスで雪にも強く
敷地の場所によっては、「ここ、毎年雪捨て場になるんだよね…」というところにフェンスを建てたい場合もありますね。
その場合は、さらに強度のある、「ブロック塀+フェンス」がとってもおすすめです。
上下のデザインが違うため、オシャレ感もアップします。デザインブロック×アルミフェンス
ブラックでアクセントを取り入れて、オンリーワンなデザインに。
↓施工事例はこちらから
江別市|LIXILのフェンスABでスタイリッシュな新築外構♪ブロック塀×樹脂フェンス
既存の塀にフェンスをプラス
札幌だからこそのお困りごとも是非ご相談ください!
プライバシー確保は外構デザインの大切な役割です。ただ隠すだけでなく、デザイン性をプラスすれば「安心」と「おしゃれ」を同時に実現できます。
そして…だんだんと朝夜の寒さを感じてきた今日この頃…また冬が来ます。
どんなにおしゃれでも、除雪がスムーズにできる動線も考えなくてはいけません。札幌で暮らす私たちだからこそわかる、雪に強く、除雪の動線も考え抜かれたプライバシー外構。
「こんなことに困ってる」「こう考えてるけど可能だろうか?」
ぜひ施工事例をご覧になりながら、理想の庭づくりを一緒に考えてみませんか?
ご心配な点はなんでもご相談くださいね。 -
施工事例を追加しました♪
- 投稿日
- カテゴリー
札幌市豊平区|インターロッキングで創る彩りのあるカースペース
札幌市豊平区にて、セキスイハイムで施工されたご住宅のカースペースをリガーデンさせていただきました。
アスファルトだったカースペースを、インターロッキングブロック「パエリア」を使用して明るく生まれ変わりました。札幌市豊平区|インターロッキングで創る彩りのあるカースペースをアップしました。詳しい内容はこちらから♪
トップ画像クリックからでもご覧いただけます♪ -
施工事例を追加しました♪
- 投稿日
- カテゴリー
札幌市手稲区|青空の映える広々とした外構
札幌市手稲区にて、セキスイハイムでご新築されたご住宅の外構をデザイン・施工させていただきました。
除雪の負担を軽く、また、お庭で安心してのびのびと過ごせる空間になるようデザインさせていただきました。札幌市手稲区|青空の映える広々とした外構をアップしました。詳しい内容はこちらから♪
トップ画像クリックからでもご覧いただけます♪ -
施工事例を追加しました♪
- 投稿日
- カテゴリー
札幌市北区|特注カーポートとモミジの映える和モダン空間
札幌市北区にて、ご新築の外構をデザイン・施工させていただきました。
除雪労力を極力減らせるカーポートを、というご要望に合わせたうえで、和モダンな空間になるようデザインさせていただきました。札幌市北区|特注カーポートと椛の映える和モダン空間をアップしました。詳しい内容はこちらから♪
トップ画像クリックからでもご覧いただけます♪ -
施工事例を追加しました♪
- 投稿日
- カテゴリー
札幌市北区|二つの景色の外構空間
札幌市北区にて、リガーデンのご要望をいただきました。
ご住宅には元からのレンガと木製フェンスがあったことから、そちらを生かしつつ、
お庭の中はまた別の景色が見られるようなデザインにさせていただきました。札幌市北区|二つの景色の外構空間をアップしました。詳しい内容はこちらから♪
トップ画像クリックからでもご覧いただけます♪ -
夏季休業日のお知らせ
- 投稿日
- カテゴリー
毎日札幌とは思えないほどの暑さが続いていますね。
春先からたくさんのお問い合わせをありがとうございます!
素敵なお庭で、楽しい夏をお過ごしいただけますと幸いです。
さて、夏季の弊社の休業についてご案内させていただきます。
■8/13(水)~8/17(日)
8/18(月)より通常通り営業いたします。
お休み期間中のご連絡は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
順次ご連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。お盆期間中は、帰省される方、お仕事の方、いらっしゃるかと思います。
暑い日々が続きますが、どうぞご自愛ください。 -
施工事例を追加しました♪
- 投稿日
- カテゴリー
札幌市北区|建物を引き立てる外構空間
札幌市北区にて、「紺と白」の素敵なご新築住宅の外構をデザインさせていただきました。
ご住宅のイメージをそのままに、外構にも「紺と白」を基調としています。札幌市北区|建物を引き立てる外構空間をアップしました。詳しい内容はこちらから♪
トップ画像クリックからでもご覧いただけます♪ -
4/12(土)、4/13(日)に「春のお庭相談会」を開催します♪
- 投稿日
- カテゴリー
春のお庭相談会を開催します♪
■■■ 春のお庭相談会 ■■■日時:4/12(土)・4/13(日) 10:00~17:00場所:丸藤造園株式会社 ガーデン工房いろえんぴつ札幌市手稲区新発寒4条5丁目6-8電話:011-684-4468(事前にご予約いただけますと幸いです。)三寒四温という言葉がぴったりの今日この頃、雪も解け始めそろそろ春の気配を感じる時期になりました。
4月に行われる、「春のお庭相談会」のお知らせです♪
冬の間の雪の状態をはっきり覚えているこの時期こそ、お庭の利便性とデザインをはっきりと決めやすくなります♪
特にご新築の場合は一冬超えると、ご自身のご住宅だけでなく、ご近隣の除雪状況もわかるようになるかと思います。
雪庇はここにできるんだな…
このへんに雪をためることになりそうだな…
こんなデザインにしたいけど、雪がこのくらい積もるからできるかな…
等々、具体的に見えてくるのではないでしょうか?
是非、いろいろとご相談くださいね♪
4月中にご相談いただくと、施工内容にもよりますが夏までに工事を終えて、
素敵なお庭で、BBQ、ガーデニング、お子さんとプール…とたくさん思い出を作っていただけると思います。モデルガーデンで実際の資材もご覧いただけます♪
いろえんぴつのモデルガーデンで、気になっているアイテムもチェックできます。実際の資材を見ると、イメージがわきやすいですよ♪なお、事前にご予約をいただいた方が優先となります。もちろん、飛び入りでのご来店も大歓迎です!!
ご予約いただいた方の接客中ですとお待ちいただくことがありますので、是非、ご予約いただけますと幸いです♪